ホットプレートでおいしい広島お好み焼き♪

お好み焼課
お好み焼課 @cook_40064502

お好み焼課が皆さまにお伝えする、ホットプレートで作る基本的な広島お好み焼きです。
このレシピの生い立ち
広島お好み焼を作るときの基本的なレシピです。

ホットプレートでおいしい広島お好み焼き♪

お好み焼課が皆さまにお伝えする、ホットプレートで作る基本的な広島お好み焼きです。
このレシピの生い立ち
広島お好み焼を作るときの基本的なレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 薄力粉 20g
  2. 30cc
  3. キャベツ 150g
  4. 天かす 10g
  5. ねぎ 5g
  6. もやし 30g
  7. かつお節 1g
  8. 豚バラ肉 30g
  9. 焼きそば麺 1玉
  10. 1個
  11. お好みソース 60g
  12. そばソース 10g
  13. 青のり 少々

作り方

  1. 1

    水と小麦粉をだまが無くなるまでしっかり混ぜます
    【ココがポイント!】小麦粉と水の割合が1:1.5♪

  2. 2

    ホットプレートを『180℃』で生地を20cmに広げます
    【ココがポイント!】生地をひくときの温度が重要♪

  3. 3

    かつお節⇒キャベツ⇒天かす⇒ねぎ⇒もやしの順に重ねます
    【ココがポイント!】ふんわりと押さえつけないように♪

  4. 4

    豚肉を『縦』に3枚並べ、焦げ付きを防いでくれる『つなぎ』として生地を少量かけます

  5. 5

    ホットプレートを『230℃』に上げ、ヘラで両側から持ち上げます。少し奥にお好み焼をずらして思い切りよくひっくり返します!

  6. 6

    ひっくり返したら、空いているところに焼きそば麺を出し、あたためます。
    【ココがポイント!】触りすぎると麺が切れます!

  7. 7

    お肉がこのぐらい焼けたらOK♪ホットプレートを『180℃』に下げます。

  8. 8

    お好み焼を縦横から挟み込むようにして、中に空気を入れます
    【ココがポイント!】これがキャベツを美味しく蒸らすコツです♪

  9. 9

    焼きそば麺に焼そばソースをかけ、しっかり炒めます。お好み焼より少し大きめの大きさに広げてお好み焼を上に重ねます。

  10. 10

    お好み焼が『ドーム』型になるように、ヘラで軽く押さえ形を整えます
    【ココがポイント!】肉や野菜のうまみを麺に伝えます。

  11. 11

    卵を割り、ヘラを使ってお好み焼の大きさに広げます。卵が半熟の間にお好み焼を卵の上に乗せ、引っ付けるように押さえます。

  12. 12

    卵が焼けたらひっくり返し、お皿に取り、たっぷりと『お好みソース』と『青のり』をかけて完成です!!

コツ・ポイント

最大のポイントは、しっかり高温でひっくり返してしっかりと蒸気を出して焼くこと!キャベツが蒸れて美味しくなります☆

見た目は卵で決まるので、細心の注意をはらって素早く仕上げましょう☆

お好みソースは常温で使ってください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お好み焼課
お好み焼課 @cook_40064502
に公開
オタフクソース株式会社 お好み焼課の公式クックパッドです。お好み焼きの美味しさ・楽しさを広める活動をしています。広島・東京で行われているお好み焼き体験教室でのレシピや、粉もののレシピを中心に載せています。投稿を見てお好み焼きを作りたいと思って頂いたり、実際作って頂ければ幸いです。体験教室はHPより募集を行っております。ぜひ遊びに来てください。(現在休止中)
もっと読む

似たレシピ