一気に2品!鮭の石狩鍋風煮とお味噌汁

keis♪
keis♪ @cook_40242550

鮭をたっぷり野菜と味噌で煮物を作ったら、煮汁でお味噌汁が出来ちゃった(*´ω`*)
このレシピの生い立ち
鍋料理を家庭で食べるのが苦手な私((T_T))でも、鮭を石狩鍋風に食べたくて、具を煮物、煮汁は、味噌汁にしようと作ってみました。

一気に2品!鮭の石狩鍋風煮とお味噌汁

鮭をたっぷり野菜と味噌で煮物を作ったら、煮汁でお味噌汁が出来ちゃった(*´ω`*)
このレシピの生い立ち
鍋料理を家庭で食べるのが苦手な私((T_T))でも、鮭を石狩鍋風に食べたくて、具を煮物、煮汁は、味噌汁にしようと作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 塩鮭 3切れ
  2. まいたけ→ほぐす 2分の1パック
  3. 白菜→ざく切り 3枚
  4. にんじん銀杏切り 小さいの1本
  5. 大根銀杏切り 5㎝
  6. じゃがいも銀杏切り 1個
  7. マルコメ液味噌 大さじ2
  8. バター 大さじ1
  9. ◆味噌汁の具◆
  10. かぼちゃ→薄切り 4分の1個
  11. えのき 3分の1パック

作り方

  1. 1

    塩鮭は、バット等に入れて水を張り、塩抜きする。10分以上、置きましょう。その後、一口サイズにカット。骨抜きもしましょう。

  2. 2

    鮭の水気を拭いて、油を引いた鍋で焼きます。焼き色が着いたら、端に寄せて、火の通りにくい野菜から入れて炒めます。

  3. 3

    野菜に油が回ったら、水を入れて、蓋をして暫く煮ます。途中、野菜を味見して好みの固さになったら味噌投入。再び蓋をして煮る。

  4. 4

    3の具に、いい味が着いたら、バターを入れて煮物は、完成(^-^)v鮭と野菜を皿に盛る。鍋に少し、具が残ってもok(^^)

  5. 5

    煮汁が残った4の鍋に、味噌汁の具のかぼちゃとえのきを加えて、かぼちゃが柔らかくなったら味噌汁の完成(^-^)v

コツ・ポイント

塩鮭を使う時は、しっかり塩抜きしてくださいね(^^)b生鮭の時は、塩抜き不要です(^^)根菜を歯ごたえしっかり目にしたい時は、大きめに切って下さい。今回、味噌汁のかぼちゃは溶かして味の変化をつける為予め、レンジで加熱しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
keis♪
keis♪ @cook_40242550
に公開
只今、実家暮らしのアラフォー女子(爆)です(^_^;)人生○回目の就活中(*_*)のニートですが、時間がたっぷりあるのを機会にオリジナルレシピの開拓頑張ります(^-^)v歯の悪い70代の親と暮らしているので、ご年配の方にも食べやすい物&若い(笑)方、お子様にも喜ばれるレシピ載せたいです(*^^*3月末に、社会復帰致しました(^o^)毎日、手の込んだご飯は難しいですが、お料理頑張ります!
もっと読む

似たレシピ