お焦げも美味しい!ゴロンと贅沢!筍ご飯

frontiers
frontiers @cook_40062559

朝掘り竹の子は、大きく切っても柔らかいので贅沢に使って!春ならではの炊き込みご飯です!
このレシピの生い立ち
朝掘りの筍をいただいたので、竹の子づくしの一品として作りました。

お焦げも美味しい!ゴロンと贅沢!筍ご飯

朝掘り竹の子は、大きく切っても柔らかいので贅沢に使って!春ならではの炊き込みご飯です!
このレシピの生い立ち
朝掘りの筍をいただいたので、竹の子づくしの一品として作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4合分
  1. 筍(皮付き)
  2. 茹でたあと正味 400~500g
  3. 油揚げ 1枚
  4. 米ぬか 200g
  5. 鷹のつめ 2本
  6. 4合
  7. 大さじ4
  8. しょうゆ 大さじ4
  9. だし昆布 2枚
  10. 木の芽(山椒) 適宜

作り方

  1. 1

    した面の外側の皮を剥ぎ転がらないように安定させます。
    またはタオルなどを敷きます

  2. 2

    竹の子の中身を傷つけないように、先端を斜めに切り落とします

  3. 3

    大きな鍋に、米ぬか、鷹の爪、竹の子を入れ、完全に被ってしまうまで水を入れ、2時間ほど火にかけます。

  4. 4

    火を止めて、竹串が通るまでそのまま置き、水洗いします。

  5. 5

    皮をはぎます

  6. 6

    縦半分に切り分け(約400g)根本は薄めに、穂先は大きめに切ります

  7. 7

    油揚げは縦半分に切り5㎜幅位に切ります(油抜きをしたい場合は、ここでザルに入れ熱湯をかけ回します)

  8. 8

    鍋にだし昆布、水2カップを入れ火にかけ、煮立ったら7の油揚げを入れます。再び煮立ったら筍を入れます

  9. 9

    8に、酒、しょうゆを入れ弱火で5分ほど煮て、小さめのボールの上に置いたザルにあけて水分を切ります

  10. 10

    炊飯器に、研いだお米、9でボールに残った出し汁を入れます。4合の線まで水を足し、9のザルに残った具を加えます

  11. 11

    10を(機能であれば炊き込みモードで)普通に炊き、炊き上がったら底から混ぜて蒸らして出来上がり♪

  12. 12

    筍ご飯を装った際に、山椒などをのせてください。
    6で残った竹の子で、竹の子の皮の味噌汁、メンマ風、煮物を作りました

コツ・ポイント

■油揚げを入れずに竹の子だけでも、最後の水加減で調節すれば同じ要領で作れます

■大きい筍は、炊き上がりに混ぜる際に、切るように混ぜます

■木の芽は掌で1回たたくと香りがたちます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
frontiers
frontiers @cook_40062559
に公開
お家ご飯が大好きです!レシピを参考にもっと楽しくもっと美味しいお料理に挑戦したいと思います!
もっと読む

似たレシピ