3色ババロア

テーブルに出すと華やかで、赤・白・緑の3色のカラーがクリスマス・ひな祭りにピッタリなデザートです。
このレシピの生い立ち
子供の頃、母がひな祭りの際、菱餅に見立てて毎年作ってくれたデザートです。私はその色合いからクリスマスにも作るようになりました。ババロア(レシピID : 19952599)は母の一番人気レシピで、3色バージョンはさらに特別でした。
3色ババロア
テーブルに出すと華やかで、赤・白・緑の3色のカラーがクリスマス・ひな祭りにピッタリなデザートです。
このレシピの生い立ち
子供の頃、母がひな祭りの際、菱餅に見立てて毎年作ってくれたデザートです。私はその色合いからクリスマスにも作るようになりました。ババロア(レシピID : 19952599)は母の一番人気レシピで、3色バージョンはさらに特別でした。
作り方
- 1
「白」段になるババロア用のゼラチン13gを、水100ccでふやかす。
- 2
「緑」段になるゼリーを市販のゼリー液で、レシピ通り作る。
- 3
グラスの下1/3の高さになるように、ゼリー液を注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。(上部が広くなってる場合、高さをよく確認)
- 4
表面に泡がある場合は、スプーンですくいとるときれいな仕上がりになる。(どの段も同じ)
- 5
冷やしてる間に、ババロア液を作る。鍋に卵黄3個、砂糖100gを入れる。
- 6
子供が卵黄を分けるときは、大さじを使ってすくい取るとやりやすい。白身は白身焼きに−レシピID : 20394169
- 7
牛乳を400cc加える。(牛乳パックから直接入れると、洗い物を少ない。)
- 8
火にかける前に、よく混ぜる。
- 9
弱火にかけ
- 10
常になべ底をよくかき混ぜながら、沸騰直前まで火を入れる。
- 11
火が入ると、表面が小さな泡で白くなる。
- 12
そのまま、焦げたりダマにならないように気を付けながらかき混ぜ、泡がスーっと引いて黄色い液になったら火を止める。
- 13
ゼラチンを加え、よく溶かす。
- 14
バニラオイル(またはバニラエッセンス)を加え、混ぜる。
- 15
ボールに移し粗熱をとる。別のボールで生クリームをババロア液のとろみ位まで軽く泡立てたら、ゆっくり混ぜ合わせる。
- 16
ザルでこす。(ここまで一気に作業し、道具を片付けていると、緑ゼリーが大体固まっている。)
- 17
緑ゼリー上に2/3の高さになるようにババロア液を注ぎ、冷蔵庫で冷やす。ゆっくり注ぐと、泡が立たずきれいな段になる。
- 18
「赤」段になるゼリーを市販のゼリー液で、レシピ通り作る。
- 19
ババロア液の上に、ゼリー液を注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
- 20
蓋つきのプラスチックのカップに作ると、冷蔵庫での場所も取らず、持ち運び、プレゼントにも最適です。
コツ・ポイント
市販のゼリー液を作る際、お湯の分量をレシピの半分にし、その分後から加える水を増やすと、ゼリー液の温度が下がり、早くできます。それぞれのゼリー液を完全に冷ませば、失敗なく境界がきれいにできます。
似たレシピ
-
-
3色(赤・白・緑)野菜の お浸し~っ♪ 3色(赤・白・緑)野菜の お浸し~っ♪
赤→とまと白→マッシュルーム緑→モロヘイヤ の3色で作る~夏野菜お浸し~♪(*^o^)/\(^-^*)♪ 753和み四つ葉♪ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ