茶きん寿司

真里さん @cook_40052848
ひな祭りのお膳にとっておきの茶きん寿司です。材料はちらし寿司と同じですが、仕立てを変えれば豪華な感じが演出できます。
このレシピの生い立ち
黄色い茶きんに包まれた茶きん寿司は、春を感じさせる艶やかな色です。
薄焼き卵さえ破けなければ、あとはお好みの具のお寿司を包んでも良いでしょう。
このレシピは定番の組み合わせで作っています。
茶きん寿司
ひな祭りのお膳にとっておきの茶きん寿司です。材料はちらし寿司と同じですが、仕立てを変えれば豪華な感じが演出できます。
このレシピの生い立ち
黄色い茶きんに包まれた茶きん寿司は、春を感じさせる艶やかな色です。
薄焼き卵さえ破けなければ、あとはお好みの具のお寿司を包んでも良いでしょう。
このレシピは定番の組み合わせで作っています。
作り方
- 1
干ぴょうは回帰水でふやかしておく。鍋に水(回帰水)100ccとめんつゆと干ぴょうを入れ干ぴょうが柔らかくなったら取り出す
- 2
1に残った煮汁に人参、干し椎茸の戻して千切りと皮をむいていちょう切りの薄切りに切った蓮根を加えて煮汁がなくなるまで煮る。
- 3
2とごまを酢飯に混ぜ、4等分してボール状に軽く握っておく。エビは殻ごと10分回帰水に浸けてから熱湯で1分湯がいておく。
- 4
湯がいたエビの殻をむきスライスする。卵を一つづつボールに割り一つまみの塩を入れてよく撹拌する。
- 5
薄く油を敷いた樹脂加工のフライパンを中火にかけ撹拌した卵を流しいれて薄焼き卵を焼いて冷ましておく。
- 6
5を広げ3のご飯を中心に置きエビを上に乗せて干ぴょうで軽く口を縛る。
コツ・ポイント
回帰水で食材の下処理をするのは乾物はふっくらともどり、エビは臭みが取れます。
お寿司の具材はお好みであるもので大丈夫です。
溶き卵に塩を一つまみ入れることで、薄焼き卵を破れにくくしています。
似たレシピ
-
ひな祭りに、手まり寿司より大きい蹴鞠寿司 ひな祭りに、手まり寿司より大きい蹴鞠寿司
ひな祭りやお誕生日会などに~ちらし寿司をまとめる感じで、蹴鞠寿司とネーミングしました。簡単でちょいと豪華な感じです。 ハマセン -
-
-
-
-
レモン&大葉 香る~♥^^♥寿司飯・酢飯 レモン&大葉 香る~♥^^♥寿司飯・酢飯
美味しい!~鮨屋の酢飯を作ろう!⋆保存版を使ったアレンジ寿司飯!いつものお寿司の寿司飯に!ひな祭り、お祝い事、誕生日にも food town
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20263682