ピーナッツバターとかぼちゃクリームパン

生地にピーナッツバターを練り込んで!かぼちゃのフィリングをたっぷり入れた、見た目も可愛いしっとりなパンです♪
このレシピの生い立ち
他にもいろいろとかぼちゃの煮物のリメイク料理を作っているのでぜひこちらも^^
・「やわらかハンバーグのかぼちゃクリーム煮」レシピID : 19598147
・「煮物で♪ホワイトチョコのかぼちゃベーグル」レシピID : 19497735
ピーナッツバターとかぼちゃクリームパン
生地にピーナッツバターを練り込んで!かぼちゃのフィリングをたっぷり入れた、見た目も可愛いしっとりなパンです♪
このレシピの生い立ち
他にもいろいろとかぼちゃの煮物のリメイク料理を作っているのでぜひこちらも^^
・「やわらかハンバーグのかぼちゃクリーム煮」レシピID : 19598147
・「煮物で♪ホワイトチョコのかぼちゃベーグル」レシピID : 19497735
作り方
- 1
<かぼちゃのフィリング>こちらのレシピを参考にしてください→レシピID : 19566527
- 2
<パン生地>パン生地の材料を全てボールに入れ、木べらでひとまとまりになるまで混ぜる。
- 3
タネを台の上に出して、スケッパーを使ってピーナッツバターを全体にいきわたらせるように捏ねる。
- 4
タネを丸めなおしてボールに入れ、ふんわりとラップをかけて一次発酵(40℃30~35分)
- 5
生地が一回り大きくなったら、ガス抜きをして2等分にして丸め直し、濡れ布巾をかけて10分休ませる(ベンチタイム)
- 6
<成形>
とじ目を上にして、スケッパー約4枚分の大きさに伸ばす。 - 7
フィリングを全体にできるだけ均等にのせて、三つ折りにする。
- 8
三つ折りにしたら、軽く上から押してなじませる。
- 9
スケッパーで3等分にして、N字に切り込みを入れる。
- 10
両端を折り返して、端を中央の下にもぐり込ませる。
- 11
クッキングシートを敷いた鉄板にのせ、ラップをして二次発酵(40℃で25~30分)
- 12
生地が一回り大きくなったら、溶き卵(分量外)を表面に塗り、180℃に予熱したオーブンで15~16分焼く。
コツ・ポイント
☆表面が焦げ付きやすいので、途中でアルミホイルをかけると焦げ防止になります。
☆成形の仕方は自由です!お好きなねじり方で焼いてみてください^^
似たレシピ
-
-
こねないピーナッツバタークリームパン こねないピーナッツバタークリームパン
卵入りのリッチな生地とアーモンドクリームの相性抜群!こねないから作業時間10分程度でお店みたいなパンに仕上がります♪ ♪♪maron♪♪ -
-
HB使用☆カボチャたっぷりクリームパン HB使用☆カボチャたっぷりクリームパン
パン生地にも、カスタードクリームにもカボチャを混ぜました。カボチャ風味いっぱいのクリームパンです♪ハロウィンにも是非!!かぼちゃのタネ娘
-
ノンオイル&レンジでかぼちゃクリームパン ノンオイル&レンジでかぼちゃクリームパン
かぼちゃのカスタードクリームを入れたかぼちゃクリームパン。クリームが甘いからパン生地はシンプルにバターやオイル抜きで作ってみました。 しほほ -
-
-
-
-
30分完成?不思議パンの紅茶クリームパン 30分完成?不思議パンの紅茶クリームパン
♥話題入りレシピ♥約30分シリーズのパン生地にもクリームにもたっぷり紅茶を練りこんだ紅茶好きにはたまらないパン ♪♪maron♪♪ -
-
その他のレシピ