地味だけど美味い!豚肉と茄子と筍の中華丼

茄子がとろとろ♪筍シャキシャキ♪味付けしっかりなのに不思議と重くない、見た目は地味だけど病みつきになる絶品おどんぶり♪
このレシピの生い立ち
小料理屋さんのランチで食べた豚と茄子の中華丼がとても美味しくて、家で真似してみたのがきっかけです。肉を挽き肉にしたり、筍をひめたけにしたりとアレンジしやすく、お弁当にも重宝しています。季節問わずリクエストされる、我が家の定番のどんぶりです。
地味だけど美味い!豚肉と茄子と筍の中華丼
茄子がとろとろ♪筍シャキシャキ♪味付けしっかりなのに不思議と重くない、見た目は地味だけど病みつきになる絶品おどんぶり♪
このレシピの生い立ち
小料理屋さんのランチで食べた豚と茄子の中華丼がとても美味しくて、家で真似してみたのがきっかけです。肉を挽き肉にしたり、筍をひめたけにしたりとアレンジしやすく、お弁当にも重宝しています。季節問わずリクエストされる、我が家の定番のどんぶりです。
作り方
- 1
材料を切ります。
茄子は食べやすいサイズ(写真は縦半分に切って乱切り)、筍は縦半分にして薄切り、豚肉は一口大に。 - 2
チンゲン菜は、食べやすい大きさに切って葉と茎で分けておきます。
- 3
フライパンでごま油を熱し、茄子、豚肉を炒めます。軽く火が通ったら筍、チンゲン菜の茎を入れて炒めます。
- 4
茄子がくたっとしてきたくらいに、チンゲン菜の葉を入れて塩、胡椒で味を整えます。
- 5
鶏ガラスープのもと、水、オイスターソースを入れてふたをし、中火で10~15分くらい煮込みます。味の濃さはお好みで。
- 6
水分が具材の半分を切るくらいになったら、水とき片栗粉を入れて混ぜて火を止めます。
- 7
器にご飯を盛り、具材をかけて盛り付けます。白胡麻をかけると美味しいですよ。ピリ辛好きな方は、ラー油がオススメです。
コツ・ポイント
豚はバラ肉でも美味しいです、薄くて小さくした方が野菜によく絡むのでオススメです。チンゲン菜から水分が出るので、煮込む水を多くしないように注意。がっつり食べたい方はオイスターソースを多目に入れた方が美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
“+なす入り八宝菜中華丼”完成 “+なす入り八宝菜中華丼”完成
“茄子入り中華丼(白菜、筍、人参、キクラゲ、玉葱、小松菜)八宝菜”ノ^^)ノ(๑´ڡ`๑)!(^^)!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 私市ビッキーズ津門巳 -
電気圧力鍋☆なすと豚肉の中華丼 電気圧力鍋☆なすと豚肉の中華丼
なすは電気圧力鍋で圧力調理すると、とろとろ&ふわふわ。豚肉もほぐれるやわらかさ。煮汁にとろみをつければ、つるりと食べられて、夏にぴったりの一品です。パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)対応レシピ。 うちとら -
その他のレシピ