自家製手作りヨーグルト

かぶとむしん @cook_40117045
濃厚なヨーグルトです!
このレシピの生い立ち
毎日ヨーグルト1パックを消費するわが家。節約のために安い低脂肪乳ヨーグルトを食べてましたが、やっぱり美味しくない…。毎日濃厚なヨーグルトを安く食べたくて( ´ ▽ ` )
自家製手作りヨーグルト
濃厚なヨーグルトです!
このレシピの生い立ち
毎日ヨーグルト1パックを消費するわが家。節約のために安い低脂肪乳ヨーグルトを食べてましたが、やっぱり美味しくない…。毎日濃厚なヨーグルトを安く食べたくて( ´ ▽ ` )
作り方
- 1
容量500ml以上のタッパー(蓋は作成後、保存時に使用)を準備し、熱湯をかけて殺菌する
- 2
ヨーグルトを①に入れ、牛乳を少しずつ加え、その都度しっかり混ぜる
- 3
②を電子レンジで45度に設定し、温める
- 4
お釜にお湯(50度位)を準備。ヨーグルトと同じ高さになる位の量。温度が高いと菌が死滅するので注意。写真は少し低めです。
- 5
③を炊飯器に入れる。この時タッパーの蓋はしない(蓋をすると空気が流通せず菌が繁殖しにくくなります)
- 6
約8時間放置。
わが家の炊飯器、1990年製ですが、問題なく作れます! - 7
途中炊飯器内のお湯の温度が下がっているようだったら、熱いお湯を足し、炊飯器内のお湯の温度を45〜50度に保つ。
- 8
炊飯器の蓋をそっと開け(蓋についた水滴がヨーグルト容器に入らないように)タッパーを取り出し、揺らして固まっていたら完成。
- 9
完成したらタッパーに蓋をしてすぐに冷蔵庫へ。常温のま放置すると発酵が進み、酸味が増して分離してしまいます。
- 10
コツ・ポイント
*ダマになったり、酸味が強い場合他の菌に汚染された可能性があります。
*炊飯器内のお湯の温度は50度位がおすすめですが、ヨーグルトの種類により違います。
*炊飯器に入れるお湯の温度が重要。高温だと菌が死滅し、低温だと菌の成長が止まります。
似たレシピ
-
-
-
濃厚手作りヨーグルトでも低脂肪 濃厚手作りヨーグルトでも低脂肪
スキムミルクを追加して作ったら、低脂肪なのにコッテリ感のある濃厚ヨーグルトができました。これ食べたら市販のヨーグルトが物足りなくなります。 かにりん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20273558