簡単☆ケーキ型ちらし寿司

1度作ってみたいと思っていて、材料があったので試しに作ってみたら簡単!豪華!見栄えもします♡
このレシピの生い立ち
七夕やひな祭りに1度作ってみたいと前々から思っていました。ちょうどいくらが少し、生ハムやマグロなど材料があったので、特にイベントではなかったのですが、作ってみたら、意外と簡単♪
またデコレーションを変えて楽しみたいです。
みなさんもぜひ!
簡単☆ケーキ型ちらし寿司
1度作ってみたいと思っていて、材料があったので試しに作ってみたら簡単!豪華!見栄えもします♡
このレシピの生い立ち
七夕やひな祭りに1度作ってみたいと前々から思っていました。ちょうどいくらが少し、生ハムやマグロなど材料があったので、特にイベントではなかったのですが、作ってみたら、意外と簡単♪
またデコレーションを変えて楽しみたいです。
みなさんもぜひ!
作り方
- 1
絹さやを塩ゆでして、千切りに♪
- 2
卵3つとも、錦糸卵を作る。3つずつ分けておくと後から均等に乗せやすいです。
- 3
ご飯を少し固めに炊いて、炊けたらすぐにミツカンすし酢で酢飯を作る(すしのこでも)。
- 4
ケーキ型にラップを敷く。2枚重ねたくなりますが、1枚でもきれいにはずせました♪
- 5
3の酢飯をしゃもじで大体3等分しておく。
- 6
5の酢飯3つ分けた1つ分を薄く平らになるように敷いていく。
- 7
その上に錦糸卵1個分。そして酢飯を2回目敷き詰め、次は鮭フレークを層になるように敷き詰め、押し寿司のように押さえる。
- 8
最後3つ目の酢飯を乗せたら、均等になるように押さえて、大皿をかぶせてひっくりかえす。
- 9
ここから、デコレーションです!卵、きぬさや、まぐろ、いくらをトッピングして出来上がり♪
- 10
使ったすし酢はこちら♫
ミツカンのすし酢。
炊いた白米に混ぜるだけで手軽です。
コツ・ポイント
他に椎茸を炊いたり、生ハム、きゅうりも乗せるつもりでしたが、意外と乗せる場所がなく、、、いろいろなトッピングで楽しめると思います♡
緑はきゅうりやかいわれでも♪
鮭フレークは桜でんぶでも♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ひなまつり♡誕生日♡簡単ちらし寿司ケーキ ひなまつり♡誕生日♡簡単ちらし寿司ケーキ
材料は作りたい大きさに合わせて量を決めて下さい♪ひなまつりに作りましたが誕生日やお祝いの日にもどうぞ♡☆mitomama☆
-
-
その他のレシピ