鶏の信太煮 豆乳スープで。

おとうふタイシ
おとうふタイシ @cook_40139432

鶏ひき肉と旬の野菜を巻いた信太巻。このレシピは、タイシレシピコンテストの応募メニューです。
このレシピの生い立ち
だし汁と豆乳と鶏ひき肉を合わせると、とても優しい味でほっとします。
このレシピはお客様からいただきました!ありがとうございました!(青森県K様)

鶏の信太煮 豆乳スープで。

鶏ひき肉と旬の野菜を巻いた信太巻。このレシピは、タイシレシピコンテストの応募メニューです。
このレシピの生い立ち
だし汁と豆乳と鶏ひき肉を合わせると、とても優しい味でほっとします。
このレシピはお客様からいただきました!ありがとうございました!(青森県K様)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 油あげ 3~4枚
  2. 肉のたね
  3. 鶏ひき肉 300g
  4. たまご 1個
  5. たまねぎ 1/2個
  6. 小さじ1/2
  7. 大さじ1
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. しょうが(すりおろし) 少々
  10. ごま 少々
  11. にんじん 適量
  12. いんげん 適量
  13. 豆乳スープ
  14. 豆乳(無調整) 200ml
  15. だし汁 200ml
  16. 味噌 大さじ1/2
  17. 小さじ1/2
  18. 水溶き片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    このメニューはタイシレシピコンテストの応募メニューです。
    油あげはなめらか食感の「日光油あげ」をおすすめします。

  2. 2

    にんじんの皮をむき、棒状にカットする。
    いんげんはすじを取り除き、端をカットする。
    たまねぎはみじん切りする。

  3. 3

    にんじんといんげんはレンジで3分加熱する。
    ボウルに、にんじんといんげん以外の肉のたねをすべて入れて良く混ぜる。

  4. 4

    油あげの3辺を切り落とし、油あげを開く。そこに肉のたねを敷き、にんじんといんげんをのせて巻く。巻終わりに楊枝を刺し止める

  5. 5

    だし汁に塩を入れ、温める。巻いた4を入れ中火で10分煮る。その後、取り出しす。
    残った汁に豆乳と味噌を入れて味を調える

  6. 6

    水溶き片栗粉を入れ、中火で1分煮てとろみをつける。
    取り出した信太巻を切り、皿に盛り付け、とろみをつけたスープをかける。

  7. 7

    「日光油あげ」はタイシネットショップでも取り扱いしております。ご利用ください。

コツ・ポイント

片栗粉はしっかり火を通すことで粉っぽさがなくなります。豆乳と味噌はぐらぐら煮立たせすぎると風味が飛びますので、片栗粉を入れて煮る時には中火で短めに煮てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おとうふタイシ
おとうふタイシ @cook_40139432
に公開
納豆、豆腐、油あげの太子食品です。かんたんでおいしいレシピを紹介いたします。●商品の購入はお近くのスーパー、またはネットショップまで。タイシネットショップ http://www.taishi-shop.jp/●商品や工場については、ホームページまで。太子食品ホームページ http://www.taishi-food.co.jp/
もっと読む

似たレシピ