やわらか~い!!鶏つくね(保存版)

eco~sun
eco~sun @cook_40107149

とってもやわらかいけど簡単&失敗なしでいろんなメニューにアレンジできます。いつも
大量に作って冷凍、冷蔵庫保存してます。
このレシピの生い立ち
鍋料理に入れるつくねをスーパーで買って来たら家族から美味しくないと言われてなんとか美味しいと言わせたくて考えました。

やわらか~い!!鶏つくね(保存版)

とってもやわらかいけど簡単&失敗なしでいろんなメニューにアレンジできます。いつも
大量に作って冷凍、冷蔵庫保存してます。
このレシピの生い立ち
鍋料理に入れるつくねをスーパーで買って来たら家族から美味しくないと言われてなんとか美味しいと言わせたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 鶏ミンチ 300g位
  2. 玉ねぎ(すりおろし) 1/2個
  3. しょうが(すりおろし) 大さじ1
  4. 絹ごし豆腐 100g
  5. 大さじ2
  6. 大さじ2
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. 小さじ1
  9. 鶏がらスープ顆粒 小さじ1

作り方

  1. 1

    ボールに材料を全部入れます。

  2. 2

    初めはギュっギュッと握りつぶす感じで混ぜてから指でグルグル粘り気が出るまで混ぜます。

  3. 3

    鍋にお湯1Lを沸かし、分量外の鶏がらスープ大1を入れた中に、スプーン等で一口大にして浮き上がってくるまで茹でます。

  4. 4

    つくねが浮いてきたら茹で上がりなのでざるにあげていき茹で汁と共にあら熱をとり保存袋等に小分けにして入れます。

  5. 5

    つくねを茹でたスープは塩コショウ等で味を整え水溶きカタクリでとろみをつけ溶き卵でかき卵スープ等に活用して下さい。

  6. 6

    つくねを茹でたお鍋に野菜やお豆腐を入れればつくね鍋ですね。多目に茹でたつくねはスープ少しと一緒に保存袋で冷凍庫へ。

コツ・ポイント

混ぜ合わした種はかなりゆるいですがよく混ぜておけばふわふわなつくねに茹で上がります。1~2日のうちに食べる分は冷蔵庫に、残りは冷凍しておくと鍋料理や煮物、茶碗蒸しの具材等色々使えて便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
eco~sun
eco~sun @cook_40107149
に公開
神戸市西区で神戸牛牧場を共同で経営しています。牧場で育てた自慢の六甲牛や六甲和牛、但馬牛をよりおいしく食べてもらえるようなレシピを試行錯誤しています。普段は、牧場で事務をして休みの日には菜園で野菜や花を育てています。育てた野菜を無駄なくおいしく食べれるレシピも考えているところです。eco(無駄無く)sun(太陽いっぱい浴びたお野菜で)がモットーです。www.kobe-ushi.jp/shop
もっと読む

似たレシピ