やわらか~い!!鶏つくね(保存版)

eco~sun @cook_40107149
とってもやわらかいけど簡単&失敗なしでいろんなメニューにアレンジできます。いつも
大量に作って冷凍、冷蔵庫保存してます。
このレシピの生い立ち
鍋料理に入れるつくねをスーパーで買って来たら家族から美味しくないと言われてなんとか美味しいと言わせたくて考えました。
やわらか~い!!鶏つくね(保存版)
とってもやわらかいけど簡単&失敗なしでいろんなメニューにアレンジできます。いつも
大量に作って冷凍、冷蔵庫保存してます。
このレシピの生い立ち
鍋料理に入れるつくねをスーパーで買って来たら家族から美味しくないと言われてなんとか美味しいと言わせたくて考えました。
作り方
- 1
ボールに材料を全部入れます。
- 2
初めはギュっギュッと握りつぶす感じで混ぜてから指でグルグル粘り気が出るまで混ぜます。
- 3
鍋にお湯1Lを沸かし、分量外の鶏がらスープ大1を入れた中に、スプーン等で一口大にして浮き上がってくるまで茹でます。
- 4
つくねが浮いてきたら茹で上がりなのでざるにあげていき茹で汁と共にあら熱をとり保存袋等に小分けにして入れます。
- 5
つくねを茹でたスープは塩コショウ等で味を整え水溶きカタクリでとろみをつけ溶き卵でかき卵スープ等に活用して下さい。
- 6
つくねを茹でたお鍋に野菜やお豆腐を入れればつくね鍋ですね。多目に茹でたつくねはスープ少しと一緒に保存袋で冷凍庫へ。
コツ・ポイント
混ぜ合わした種はかなりゆるいですがよく混ぜておけばふわふわなつくねに茹で上がります。1~2日のうちに食べる分は冷蔵庫に、残りは冷凍しておくと鍋料理や煮物、茶碗蒸しの具材等色々使えて便利です。
似たレシピ
-
-
-
私のお弁当⑨やわらかい♡とりつくね弁 私のお弁当⑨やわらかい♡とりつくね弁
マヨを入れると冷めてもしっとりやわらかいです。私は種を前の晩に作っておきました。まとめて焼いて、冷凍すると便利です。 jmtr315 -
意外と簡単ニラと生姜のふんわり鶏つくね 意外と簡単ニラと生姜のふんわり鶏つくね
味付けをしっかり目にしてるので、そのままでも十分おいしいです。多めに作って冷凍するとお弁当のおかずにぴったりです! punico☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20290445