豪快!まるごとれんこ鯛のアクアパッツァ

アクアパッツァは直訳すると「狂った水」。魚から出る濃厚なスープを味わう料理です。そのスープを吸ったじゃがいもも絶品。
このレシピの生い立ち
バイト先での作り方を参考に、またとあるイタリアンで食べたアクアパッツァにじゃがいもが入っていたのに感動して、自分なりに作ってみました。
豪快!まるごとれんこ鯛のアクアパッツァ
アクアパッツァは直訳すると「狂った水」。魚から出る濃厚なスープを味わう料理です。そのスープを吸ったじゃがいもも絶品。
このレシピの生い立ち
バイト先での作り方を参考に、またとあるイタリアンで食べたアクアパッツァにじゃがいもが入っていたのに感動して、自分なりに作ってみました。
作り方
- 1
連子鯛は内臓、鱗をとる。
じゃがいもとトマトは写真のように切る。
ミニトマトは切らなくてもよい。 - 2
オリーブオイル、刻んだニンニク、種を除いたトウガラシを弱火で加熱。
- 3
6〜7割ニンニクの色が変わって来たらパセリ、ドライトマトを加える。パセリの代わりにローリエやタイムを使うと尚更良い。
- 4
鯛とじゃがいも、トマトを加える。
鯛の皮がフライパンにくっつかないようにフライパンを時々回してやる。 - 5
白ワインを加え、アルコールが飛んだら鯛が浸る程度の水を加え、煮込む。
- 6
蓋をして5分ほど。当人はこのフライパンに合う蓋が無かったのでアルミホイルで代用(笑)
- 7
鯛に火が通ったら塩、ホワイトペッパーを加え、味をつけながら水分を飛ばす。水分を飛ばすので、薄味でつけるのがポイント。
- 8
塩を入れすぎて塩辛くなった場合、バターを加えると味がまろやかになります。
お好みの味付けをどうぞ。 - 9
おたまでスープを鯛にかけながら煮詰めると鯛に味がよく染み込みます。
- 10
水分がある程度飛んだら火を止め、盛り付けてEXオリーブオイル、ブラックペッパー、イタリアンパセリを乗せて完成。
コツ・ポイント
アサリやエビなどの魚介を加えるとさらに濃厚で美味しくなります♪
当人はアサリを入れ忘れてしまいました(笑)
また魚は白身魚ならなんでもOKですが、まるごと一尾の方が骨からのダシが出て、また見た目も豪快でおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
ワンポットで簡単♪アクアパッツァパスタ ワンポットで簡単♪アクアパッツァパスタ
フライパン一つで簡単!白身魚だけでも美味しくおもてなしアクアパッツァパスタ♪ダシを吸ったパスタがたまらない♪ ぽてまる太郎 -
-
ガシラ(カサゴ)のアクアパッツァ ガシラ(カサゴ)のアクアパッツァ
トータル加熱時間10分!あっという間に自宅で出来るガシラの簡単アクアパッツァ!残ったスープはパスタを絡め無駄なく美味しく 明石浦漁業協同組合 -
元プロが教える簡単旨味爆発アクアパッツァ 元プロが教える簡単旨味爆発アクアパッツァ
イタリア料理の魚料理といえばこれですね!魚と貝の出汁がベースですが、他の素材の旨味も出たスープがたまらなく美味しいです! ★ガンガン★ -
金目鯛のアクアパッツァ【簡単★素材の味】 金目鯛のアクアパッツァ【簡単★素材の味】
【簡単】素材を生かしたスープは絶品。調味料は塩・コショウ・白ワインのみ♪美味しいワインと白身魚を手に入れた日は是非どうぞ CrazyLife
その他のレシピ