大葉と梅の照り焼きつくね

株式会社出来商店
株式会社出来商店 @cook_40131434

大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
お弁当おかず。
大葉大量消費
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。

このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。

大葉と梅の照り焼きつくね

大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
お弁当おかず。
大葉大量消費
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。

このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約2人分
  1. 大葉(青じそ) 20枚(23g)
  2. 鶏ミンチ 200g
  3. 1個
  4. 梅干し 大2個
  5. パン粉 大さじ2
  6. 大さじ1
  7. 50cc
  8. しょうゆ 小さじ2
  9. みりん 小さじ1
  10. 塩・こしょう 適量
  11. ごま 大さじ1
  12. 水溶き片栗粉 小さじ2~3

作り方

  1. 1

    大葉は1㎝幅の千切りにする。梅干しは叩いてペースト状にする。

  2. 2

    ボウルに鶏ミンチ・塩こしょう・大葉・梅干し・酒・卵・パン粉を入れて良く混ぜ合わせる。

  3. 3

    フライパンにごま油をしき、②を丸く成形しながら入れ、表裏焼く。

  4. 4

    焼きあがったら取り出し、フライパンに水・しょうゆ・みりんを加える。

  5. 5

    水溶き片栗粉を加えて煮立たせてとろみをつけ、とりだしたつくねを戻し全体によく絡める。

コツ・ポイント

タネが緩いつくねなので、焼く前は扱いにくいですが、ふわふわの食感になります。サイズはお好みでどうぞ。冷めても柔らかいのでお弁当にもぴったりです。大葉と梅で食欲増進効果が期待できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
株式会社出来商店
に公開
大葉(青じそ)農家です。HPも大葉レシピ公開中です。「出来商店 大葉レシピ」で検索!レシピで使用している大葉の調味料はこちらから購入が出来ます→ http://deki.shop/
もっと読む

似たレシピ