おにぎらず!きのこと牛肉のサンドおにぎり

クレハ【クレラップ】 @kureha
秋の味覚のきのこを挟んで。和風の味付けで、さっぱりいただけます。
このレシピの生い立ち
忙しい時でも、手軽に作って、さっと食べられるのがおにぎりの魅力。「NEWクレラップ」を使えば、おにぎりをにぎるのも簡単、スピーディー。毎日のお弁当にも、行楽にも。
おにぎらず!きのこと牛肉のサンドおにぎり
秋の味覚のきのこを挟んで。和風の味付けで、さっぱりいただけます。
このレシピの生い立ち
忙しい時でも、手軽に作って、さっと食べられるのがおにぎりの魅力。「NEWクレラップ」を使えば、おにぎりをにぎるのも簡単、スピーディー。毎日のお弁当にも、行楽にも。
作り方
- 1
しいたけは軸を切って薄切りにする。にんじんは皮をむき、縦にせん切りにする。
- 2
ほうれん草は根元を切り、長さ2cmに切ってボールに入れ、しょうゆ、砂糖各小さじ1/2を加えて混ぜる。
- 3
フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、しいたけ、牛肉を炒める。
- 4
しょうゆ大さじ1/2、砂糖、酒各小さじ1を加えて混ぜ、バットに取り出す。
- 5
フライパンをさっと洗って水気を拭き、サラダ油少々を入れて中火にかける。
- 6
にんじんを炒め、しょうゆ小さじ1/4、砂糖小さじ1/2を加えて混ぜ、別のバットに取り出す。
- 7
「NEWクレラップ」を広げた上に、のりを縦長に置き、四辺を1cmほどあけてごはんを広げる。
- 8
半分より手前に牛肉としいたけ、ほうれん草、にんじんを順にのせ、ラップごと奥から手前に半分に折る。
- 9
ラップをたたんで形を整え、のりがなじむまでおく。ラップごと長さを半分に切り、さらに斜め半分に切る。
- 10
「おにぎらず」の基本の作り方
レシピID : 17715704
コツ・ポイント
「NEWクレラップ」を使うとつくりやすい!しかもごはんが直接触れないから衛生的!そのままお弁当にも!
似たレシピ
-
【おにぎらず】鮭ときのこのサンドおむすび 【おにぎらず】鮭ときのこのサンドおむすび
お弁当にもおすすめ、今話題のおにぎらずシリーズです。定番の鮭ときのこをバター醤油で香ばしく仕上げました。 柴田真希の雑穀レシピ -
【おにぎらず】豚の生姜焼きサンドおむすび 【おにぎらず】豚の生姜焼きサンドおむすび
【おにぎらず】 ラップでくるんで、すぐできちゃう! お弁当にもおすすめのサンドおむすびシリーズです。 柴田真希の雑穀レシピ -
-
-
-
おむすび山で!おにぎらず納豆チーズVer おむすび山で!おにぎらず納豆チーズVer
おむすび山で簡単ランチ!お昼ごはん、おにぎりだけだと物足りない…タンパク質をプラスしてお腹のふくれるおにぎらずに。 ともえぽママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20295152