まぐろの漬けで ツナジャーキー

J_Rosemary @cook_40045126
ビーフジャーキーみたいですが、まぐろです♪
光にかざすと琥珀のような輝きが美しく、噛めば噛むほどに美味しいおつまみです。
このレシピの生い立ち
何かでこのおつまみの話を聞き、記憶を頼りに作ってみました。
そしたら大成功♪
まぐろの漬けで ツナジャーキー
ビーフジャーキーみたいですが、まぐろです♪
光にかざすと琥珀のような輝きが美しく、噛めば噛むほどに美味しいおつまみです。
このレシピの生い立ち
何かでこのおつまみの話を聞き、記憶を頼りに作ってみました。
そしたら大成功♪
作り方
- 1
まぐろは1cm弱の厚みに切り、生姜は1mm厚にスライス。保存用タッパーに醤油・みりんを入れ混ぜて漬け液を用意しておく
- 2
漬け液の入ったタッパーにまぐろの切り身を並べ上から生姜をのせ、冷蔵庫で一晩寝かせる。まぐろはなるべく重ならないように
- 3
翌朝漬け液からまぐろを取り出し、ペーパー等できれいにしっかりと漬け液をふき取る
- 4
焼き網などにまぐろの漬けをくっつかないように並べ、裏面も風通し良くするため受け皿等少し高さのあるものの上に置いて準備完了
- 5
ラップはせずに冷蔵庫内で乾燥させる。
好みの乾燥状態になったら出来上がり!きれいなタッパーに移し冷蔵保管しましょう - 6
※この写真は乾燥開始時の状態。もちろんまだ十分な厚みがあります
- 7
※こちらは5日目朝の写真。分かりづらいですが、半分かそれ以下の厚みまで乾燥しています。今回はこれでOK♪
コツ・ポイント
★まぐろは脂がのっていない赤身を選ぶこと
★乾燥開始当初は漬け液の臭いが冷蔵庫内に充満するので、両サイドに脱臭剤を置いて臭い吸収!
★乾燥日数は冷蔵庫内の湿度やまぐろの厚みによりますが、だいたい3~5日が目安です
似たレシピ
-
-
-
まぐろのづけでカルパッチョ まぐろのづけでカルパッチョ
マグロの赤身を一晩つけ込んだカルパッチョって、ほんのり薄味でも魚臭くないしおいしいものなんですね! 遠くに住む娘よ、一回作ってみんしゃい! miyakko -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20296800