海老フライと青じその薄焼き卵で巻き寿司

ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432
サクッとプリプリした海老フライとさわやかな香りと味の青じそをやわらかい薄焼き卵と焼き海苔でくるんと巻き寿司にしました♪
このレシピの生い立ち
生協で海老フライの具で、海苔と玉子で2重巻きにしている巻き寿司があって、それがすごい美味しそうだったので、自分で海老買って、作ってみた。
海老フライと青じその薄焼き卵で巻き寿司
サクッとプリプリした海老フライとさわやかな香りと味の青じそをやわらかい薄焼き卵と焼き海苔でくるんと巻き寿司にしました♪
このレシピの生い立ち
生協で海老フライの具で、海苔と玉子で2重巻きにしている巻き寿司があって、それがすごい美味しそうだったので、自分で海老買って、作ってみた。
作り方
- 1
米をといで浸水させて炊く。海老の殻をむいて、背わたを取って、塩を入れてもんで3回水を替えて洗って、キッチンペーパーで拭く
- 2
小麦粉と水を合わせて、バッター液を作って、海老にまとわせて、パン粉を付けて、中温で1分ほど、カリッとするまで揚げる。
- 3
青じそを洗って、水気を拭く。
卵をボウルに割り入れて、塩を入れてかき混ぜて、水溶き片栗粉を入れて混ぜ合わせる。 - 4
卵焼き用フライパンを熱して、サラダ油をなじませて弱火で焼き色が付かないように薄焼き卵を焼いて行く。裏返してからさっと焼く
- 5
薄焼き卵を4つ作る。
巻きす→ラップ→薄焼き卵→ご飯→焼き海苔→ご飯→青じそ→海老フライの順番に置いて巻いて行く。 - 6
ラップごと、2cm幅に切って、ラップを取って、皿に盛って出来上がり♪
わさびやマヨネーズなどお好きなもに付けてどうぞ♪
コツ・ポイント
青じそは1本に付き、6枚入れましたが、お好みで。
焼き海苔は20cmくらいあって、卵焼き用フライパンで焼くと薄焼き卵は17cmくらいしかないので、全面、海苔が1.5cmぐらい大きいですが、別に大きさ合わなくても問題なく巻けます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
えびフライとアボカドのうず潮巻き寿司 えびフライとアボカドのうず潮巻き寿司
ピリッとゆず胡椒のきいた大人の海老フライロール♪断面が渦巻いて見た目も華やか☆特別な日や、おもてなしにも大人気です。 kaana57 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20298456