鯛の塩焼き♡+魚の捌き方♪ 初心者にも*

春、鯛の季節に☆鯛は日本ではずっと海産魚の王なんです。めでたい♪ 笑
このレシピの生い立ち
美しい人には美しく居続けてほしい。そして、美しい鯛には美しいお料理になってほしい。神様に感謝。いただきます>_< ありがたい。鯛は白いし美味しいし、そういう気持ちになります。素敵すぎる。←)))勿論、目の透き通った1番美しい鯛を買う☆絶対
鯛の塩焼き♡+魚の捌き方♪ 初心者にも*
春、鯛の季節に☆鯛は日本ではずっと海産魚の王なんです。めでたい♪ 笑
このレシピの生い立ち
美しい人には美しく居続けてほしい。そして、美しい鯛には美しいお料理になってほしい。神様に感謝。いただきます>_< ありがたい。鯛は白いし美味しいし、そういう気持ちになります。素敵すぎる。←)))勿論、目の透き通った1番美しい鯛を買う☆絶対
作り方
- 1
鯛のウロコをとる。まな板に新聞紙を敷く。鯛を置き、(良くない包丁で)尾から頭側に向かってウロコを引く。刃でこそぐ。
- 2
ウロコがとれたら洗う。洗いながら再度ウロコがないか包丁で引きながら確認。胸びれとヒレのラインをカット。頭の付け根〜斜めに
- 3
腹側の1/3辺り、尾の穴があいた所まで切り込みを入れる。包丁を横に寝かせすーっと引く。(切れる包丁の方が良いです)
- 4
先に切り込みを入れておろします。おろすラインに包丁の先で切り込みを入れておく。頭側の骨の上に包丁を添わせておろす。
- 5
魚を置き変え、尾から背びれの上を骨づたいにひいていく。中骨の上を切り、身をはなす。ここまでが2枚おろしです。
- 6
中骨のついた状態の身を皮目上にして置く。包丁を背びれの上をつたって中骨に添わせおろす。先に切り込みを入れておきます。
- 7
包丁の先を使って、魚の腹側or背びれ側1/2づつ入れていくと美しく仕上がります。下身,中骨,上身の三枚で三枚おろし完成。
- 8
内臓の部分,骨はそぎ切りで落としました。★塩焼きにする。片側の身を1/2に切る。ペーパーで拭き塩をしてできれば数分置く。
- 9
フライパンに、フライパン用ホイルorクッキングシートをしいて皮目を下にして焼く。(フライパンに油と焼いても。
- 10
中火〜強火で3分ほど。焦げ目がついたら裏返す。少し焼いて焼き色をつけ、白ワインで蓋をし蒸し煮にしました。4〜5分で完成☆
コツ・ポイント
ウロコをとる時、飛ばさないようにする。気になればシンクで作業。始めに魚を洗う場合もあります。内臓処理が無かったですが、他の魚では手順⑶で内臓を取り、ボウルで汚れを洗う。ぜいごをとる等。大根おろしやライム,レモンを添えるとなお良い。(^^)
似たレシピ
その他のレシピ