作り方
- 1
米を洗い、ざるで水分を切っておく。
- 2
バーミキュラに米、分量の水を入れ、30分ほどおく。(米に浸水させるため)
- 3
中火「5-6」で10分くらいかけ、隙間からふつふつ蒸気が出るように。
- 4
弱火「2」で13分、最後に中火「4」で1分パチパチする音が聞こえます。これでおこげができます。やりすぎると焦げます。
- 5
火を止め、13分蒸らす。蓋を開けるとこんな感じです。
- 6
しゃもじで混ぜ、蓋をして少しおく。
おコゲです。最後に中火で1分くらいです。自己調整してみて下さい。 - 7
大盛りでも食べれます。柔らかめの好きな方は、水の量を増やして下さい。
コツ・ポイント
おこげを作るところで、最初のうちは控えめの方が、いいかもしれないです。だんだん調整してみて下さい。焦げると、ほかの部分にも匂いが移ります。水の量もお米が硬めが好きなら少なめにして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ストウブ(ルクルーゼ)で炊くおいしいご飯 ストウブ(ルクルーゼ)で炊くおいしいご飯
敬遠しがちだけど、思ったより簡単♪炊飯器で炊くよりやっぱり美味しい!IHでも上手に炊けますよ( ´ ▽ ` )ノみかさや
-
-
土釜鍋で炊く 美味しいご飯 土釜鍋で炊く 美味しいご飯
無印良品の「土釜おこげ」で、ご飯を炊くとと~っても美味しいの。ご飯が美味しいだけで、手抜き料理も美味しく感じてしまうのは不思議。。。我が家では、炊飯器は久しく使ってません。えーつ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20300781