バスク風 抹茶チーズケーキ ◉簡単材料

あるものですぐ作りたい人向け。小麦粉を使わない抹茶味のバスク風チーズケーキ 。丸型で焼くともっとバスク風に笑。
このレシピの生い立ち
コーヒーと抹茶好きで、最低限の糖分を入れてタンパク質を取るためのデザートです。牛乳、クリームチーズ、卵があれば作れます。慣れると作り始めから焼き時間の道具片付けまで1時間で完了します。
バスク風 抹茶チーズケーキ ◉簡単材料
あるものですぐ作りたい人向け。小麦粉を使わない抹茶味のバスク風チーズケーキ 。丸型で焼くともっとバスク風に笑。
このレシピの生い立ち
コーヒーと抹茶好きで、最低限の糖分を入れてタンパク質を取るためのデザートです。牛乳、クリームチーズ、卵があれば作れます。慣れると作り始めから焼き時間の道具片付けまで1時間で完了します。
作り方
- 1
牛乳、クリームチーズ、卵を室温に戻す。クリームチーズに抹茶を振るう。抹茶は、20g以上は好みで調整です。
- 2
馴染むまでかき混ぜます。最初混ざらないですが、混ぜ続けてください。2−3分程度。
- 3
卵の黄身と牛乳を合わせます。
- 4
ホイッパー(私はハンドミキサー)で全体をきっちり混ぜる。ハンドミキサーで1−2分くらい。
- 5
卵白と砂糖を別のボールに入れて、軽くツノが立つぐらいメレンゲを作る。この時点でオーブンを140度で余熱しておきましょう。
- 6
メレンゲはこのくらい。10分くらいですね。ミキサーによります。
- 7
メレンゲができたら、混ざってる抹茶クリームチーズと合わせる。ヘラで切るように、しっかり混ぜる。3〜5分くらい。
- 8
容器に入れて、少し台に叩いて、空気を抜く。容量は無印のホウロウ深型中を使用。なんでも良いが容量の倍の高さが目安。
- 9
余熱したオーブントースター140度で25−30分焼く。私のは、13分が上限なのいで二回続けました。これは、13分くらい。
- 10
表面が膨らんで裂け目ができたくらいだと焼けてます。
- 11
粉砂糖をふりかけます。
- 12
表面を焼くように、強火で2−3分さらに焼くと砂糖が溶けて茶色く焦げたら、出します。燃えないように注意。
- 13
粗熱をとって、冷めたら冷蔵庫で4時間以上おくと落ち着きます。
コツ・ポイント
最後の粉砂糖の焦がしは、注意してください。熱源近いと紙が燃えます。強火で2−3分ですが、粉砂糖を振りかけただけでも良いかと。お好みで。生クリームから牛乳に変えたら、食感がよくなりました。冷蔵庫で1週間持ちますが、3日目以降は食感が落ちます。
似たレシピ
-
抹茶チーズケーキタルト 抹茶チーズケーキタルト
抹茶風味のベイクドチーズケーキのタルトです♡お店で食べた抹茶チーズケーキが美味しくて、作ってみました♪ でも、お店のはもっと濃厚でしたが・・・ りょうまママ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ