【菓子パン】あんバター★ロール

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

粒あんの上にバターをのせて焼いたので、バターの塩味が粒あんに染み込んでいます♪
ちょっと甘じょっぱい感じがいいですね♡

このレシピの生い立ち
甘納豆や煮りんごなどを巻き込んで作っていた方法を、粒あんで試してみました。
以前作った『甘じょっぱさがやみつき!あんバター塩パン』(ID:20114678)が美味しかったので、今回も粒あんとバターを一緒に使って作りました。

【菓子パン】あんバター★ロール

粒あんの上にバターをのせて焼いたので、バターの塩味が粒あんに染み込んでいます♪
ちょっと甘じょっぱい感じがいいですね♡

このレシピの生い立ち
甘納豆や煮りんごなどを巻き込んで作っていた方法を、粒あんで試してみました。
以前作った『甘じょっぱさがやみつき!あんバター塩パン』(ID:20114678)が美味しかったので、今回も粒あんとバターを一緒に使って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径8cm位の大きさのもの8個分
  1. パン生地
  2. 強力粉 150g
  3. 砂糖 20g
  4. 2g
  5. バター 15g
  6. 牛乳 40cc
  7. 60cc
  8. ドライイースト 3g
  9. 成形時に巻き込むもの
  10. 粒あん 150g
  11. 仕上げ用
  12. バター 20g

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーのパンケースにパン生地の材料を入れ、「パン生地コース」を選んでスタートボタンを押す。

  2. 2

    ※ドライイーストを自動で投入出来る機能がある場合は、そちらに入れてください。

  3. 3

    パン生地が出来たらパンケースから取り出し、強力粉(分量外)を薄く敷いたまな板などの上に取り出す。

  4. 4

    3のパン生地のガスを抜いて丸め、かたく絞った布巾をかぶせて8分置く。
    (※ベンチタイム)

  5. 5

    4のパン生地を麺棒で20×25cm位にのばし、粒あんをのせてスプーンの裏側などを使って全体にのばす。

  6. 6

    ※粒あんをのばす時は、生地の奥側のほうを3cm位あける。

  7. 7

    5のパン生地を手前からしっかり巻いていき、パン生地が合わさった所を指でつまんで閉じる。

  8. 8

    7を、包丁で8等分に切る。

  9. 9

    8のパン生地の切り口を上にしてオーブン使用可の紙カップの上に置く。

  10. 10

    9を天板に並べ、パン生地を上から手で押さえて1.5cm位の厚みにして形を整える。

  11. 11

    ※手に粒あんが付かないように、小さく切ったクッキングシートや1枚の紙カップなどをのせてから押さえるといいですよ。

  12. 12

    オーブン内と天板に並べたパン生地に霧吹きで水を適量かけ、40℃のオーブンに40分入れて発酵させる。

  13. 13

    発酵が終わったら天板をオーブンから一度取り出し、オーブンを180℃で予熱する。

  14. 14

    12のパン生地の粒あんの上に、小さく切ったバターをのせ、余ったらパン生地の上にものせる。

  15. 15

    オーブンの予熱が完了したら14をオーブンに入れ、様子を見ながら12~13分位焼く。

  16. 16

    焼き上がったら、網の上で冷ます。

  17. 17

    ◆バターと粒あんの組み合わせレシピ
    『甘じょっぱさがやみつき!あんバター塩パン』
    ID:20114678

  18. 18

    『あんバター★塩ちぎりパン(粒あん塩パン)』
    ID:20413019

  19. 19

    『HB☆あんバター塩ロールパン!(塩パン)』
    ID:18278078

  20. 20

    『包まない塩パン!あんバター★塩ちぎりパン』
    ID:20013772

  21. 21

    ☆2018.01.14
    話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪

コツ・ポイント

オーブンのメーカーの違い・種類・大きさなどにより、焼き上がり具合が変わってくることがあります。
様子を見ながら、焼く時間を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ