【おにぎらず】豚の生姜焼きサンドおむすび

柴田真希の雑穀レシピ
柴田真希の雑穀レシピ @cook_40079100

【おにぎらず】 ラップでくるんで、すぐできちゃう! お弁当にもおすすめのサンドおむすびシリーズです。
このレシピの生い立ち
■炭水化物(ごはん)、たんぱく質(豚肉)、ビタミン・ミネラル(海苔、きゃべつ、雑穀)からとれる、1杯で定食分の栄養がとれるおむすびです。

【おにぎらず】豚の生姜焼きサンドおむすび

【おにぎらず】 ラップでくるんで、すぐできちゃう! お弁当にもおすすめのサンドおむすびシリーズです。
このレシピの生い立ち
■炭水化物(ごはん)、たんぱく質(豚肉)、ビタミン・ミネラル(海苔、きゃべつ、雑穀)からとれる、1杯で定食分の栄養がとれるおむすびです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. 豚薄切り肉 100g
  2. キャベツ 1~2枚(60g)
  3. ごま 大さじ1/2
  4. (A)醤油 小さじ2
  5. (A)酒・砂糖 各小さじ1
  6. (A)白ごま 小さじ1
  7. (A)生姜(すりおろし 大さじ2
  8. 焼き海苔 2枚(半分バージョンは1枚)
  9. 雑穀ごはん 200g

作り方

  1. 1

    豚肉を細切りにする。
    (青椒肉絲のような感じ)
    きゃべつを千切りにする。

  2. 2

    フライパンにごま油を入れて火にかけ豚肉を炒める。
    火が通ったら、混ぜておいた(A)を入れ水分がなくなるまで強火で炒める。

  3. 3

    お皿に取り出し、そのままのフライパンできゃべつを炒め、皿にあけておく。

  4. 4

    【海苔1枚の場合】
    30cm×30cmくらいにラップを切り、その上に海苔をのせて中央にごはんの半分(約50g)をのせる。

  5. 5

    (3)の豚肉、きゃべつの半量をのせる。

  6. 6

    残りのごはんをのせる。

  7. 7

    海苔をくるみ・・・

  8. 8

    最後にラップで形を整える。

  9. 9

    【1個で海苔1/2枚バージョン】
    焼き海苔は、海苔半分バージョンの場合は、半分に切る。

  10. 10

    30cm×30cmくらいにラップを切り、焼き海苔をのせる。
    ごはんを広げたら、(2)の豚肉、きゃべつの半量をのせる。

  11. 11

    ラップをつかみ、具がのっていない面を上にして半分折りたたむ。

  12. 12

    ※海苔の奥側はごはんを乗せずに残しておき、折り込んだ時に下のごはんをノリがわりにすると崩れにくくなります。

  13. 13

    周りを折りたたみ、形を調える。

  14. 14

    ラップのままお弁当などで持って行っても良し。半分に切っても良し。

  15. 15

    半分に切っても良し。

コツ・ポイント

■海苔1枚バージョンの時はごはん、具材の量ともにもう少し多めにしてもくるむ事ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
柴田真希の雑穀レシピ
に公開
管理栄養士 柴田真希の雑穀を使った簡単でおいしくて、キレイになれちゃうレシピをご紹介します♪公式HP http://www.bikokukomachi.com/
もっと読む

似たレシピ