梅味噌(覚書用)

Kaka☆
Kaka☆ @cook_40266937

簡単に万能調味料が作れました。梅が手にはいる時期に是非作ってみてください。
このレシピの生い立ち
梅酒を漬け終わりまだ何か作りたくてテレビで見たレシピを覚書として残しました。
火加減に気をつけて初めてでも失敗なく作れました。
冷蔵庫で1年ほど保存できるようなので色々お料理に使えそうです。

梅味噌(覚書用)

簡単に万能調味料が作れました。梅が手にはいる時期に是非作ってみてください。
このレシピの生い立ち
梅酒を漬け終わりまだ何か作りたくてテレビで見たレシピを覚書として残しました。
火加減に気をつけて初めてでも失敗なく作れました。
冷蔵庫で1年ほど保存できるようなので色々お料理に使えそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 500g
  2. 味噌 500g
  3. てんさい糖 500g

作り方

  1. 1

    青梅は洗ってなりくちを竹串などでとり水気をとる

  2. 2

    厚手の鍋に青梅、てんさい糖、味噌を入れて中火にかける

  3. 3

    ふつふつとしてきたらざっくり混ぜて弱火にする

  4. 4

    ヘラで時々混ぜながら弱火で一時間程ゆっくり煮る

  5. 5

    一時間程すると種が外れてくるので火を止めて種を取り除く

  6. 6

    梅と味噌が馴染んだらあら熱をとる

  7. 7

    冷ました味噌は煮沸消毒した保存ビンに入れる

コツ・ポイント

てんさい糖はやさしい甘さなのでこのくらいの量でも甘すぎません。
黄色く熟した梅の場合は甘味を控えても良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kaka☆
Kaka☆ @cook_40266937
に公開

似たレシピ