梅味噌(覚書用)

Kaka☆ @cook_40266937
簡単に万能調味料が作れました。梅が手にはいる時期に是非作ってみてください。
このレシピの生い立ち
梅酒を漬け終わりまだ何か作りたくてテレビで見たレシピを覚書として残しました。
火加減に気をつけて初めてでも失敗なく作れました。
冷蔵庫で1年ほど保存できるようなので色々お料理に使えそうです。
梅味噌(覚書用)
簡単に万能調味料が作れました。梅が手にはいる時期に是非作ってみてください。
このレシピの生い立ち
梅酒を漬け終わりまだ何か作りたくてテレビで見たレシピを覚書として残しました。
火加減に気をつけて初めてでも失敗なく作れました。
冷蔵庫で1年ほど保存できるようなので色々お料理に使えそうです。
作り方
- 1
青梅は洗ってなりくちを竹串などでとり水気をとる
- 2
厚手の鍋に青梅、てんさい糖、味噌を入れて中火にかける
- 3
ふつふつとしてきたらざっくり混ぜて弱火にする
- 4
ヘラで時々混ぜながら弱火で一時間程ゆっくり煮る
- 5
一時間程すると種が外れてくるので火を止めて種を取り除く
- 6
梅と味噌が馴染んだらあら熱をとる
- 7
冷ました味噌は煮沸消毒した保存ビンに入れる
コツ・ポイント
てんさい糖はやさしい甘さなのでこのくらいの量でも甘すぎません。
黄色く熟した梅の場合は甘味を控えても良いと思います。
似たレシピ
-
発酵✩梅味噌(キズ梅救済レシピ) 発酵✩梅味噌(キズ梅救済レシピ)
梅仕事で使えなかった傷モノの梅を無駄にせず使って万能調味料!! 甘味酸味塩味のバランスがよい優く爽やかな味。疲労回復に! Teriちゃん -
-
-
-
-
母の味!☆梅がずっと食べれる梅ジュース☆ 母の味!☆梅がずっと食べれる梅ジュース☆
梅の時期になると作ってくれた母の味です。嫁入り前に、母に伝授してもらいました。働きながらでも、簡単に作れます☆ chiquita-banana -
-
夏を乗り切る!梅シロップで梅ジュース♪ 夏を乗り切る!梅シロップで梅ジュース♪
毎年梅狩りに行き、その梅でシロップを作ります。クエン酸たっぷり!ソーダで割っても美味しいです。実もそのまま食べれます。 さめ母ちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20334140