卵、BP不使用★よもぎと苺の春色クッキー

ぱんちゃーーん
ぱんちゃーーん @cook_40064150

卵、BP不使用!アレルギー持ちの方でも★
このレシピの生い立ち
春のおやつのレシピを考えていた時に、ピンクと緑の組み合わせは可愛い♡と思いまして作ってみました!
とってもサクサクですよ*\(^o^)/*

作ってる途中にクックパッドに載せよう!と思ったので、画像は途中からですみません(>_<)

卵、BP不使用★よもぎと苺の春色クッキー

卵、BP不使用!アレルギー持ちの方でも★
このレシピの生い立ち
春のおやつのレシピを考えていた時に、ピンクと緑の組み合わせは可愛い♡と思いまして作ってみました!
とってもサクサクですよ*\(^o^)/*

作ってる途中にクックパッドに載せよう!と思ったので、画像は途中からですみません(>_<)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板1枚半 約30枚分
  1. <苺生地>
  2. 無塩バター 50g
  3. グラニュー糖 15g
  4. 苺ジャム 20g
  5. 食紅 楊枝1〜2すくい程度
  6. 薄力粉 100g
  7. <ヨモギ生地>
  8. 無塩バター 50g
  9. グラニュー糖 15g
  10. ヨモギパウダー+水 3g+20g
  11. 薄力粉 100g

作り方

  1. 1

    苺用とヨモギ用の二つのボールを用意する。

  2. 2

    それぞれに室温にもどしたバターを入れよく練ってから、グラニュー糖をいれてさらに練る。

  3. 3

    苺生地には苺ジャムと食紅を、ヨモギ生地にはヨモギパウダーを水で溶いたものを入れ、さらによく練る。

  4. 4

    それぞれに振るった薄力粉を入れ、切るように混ぜる。
    ※薄力粉を入れたら絶対に練らないこと!サクサクではなくなります!

  5. 5

    ポロポロになってきたら、清潔な手でギュッギュッと握って、粉っぽさをなくす。
    ※卵が入っていないためまとまりにくい

  6. 6

    まとまったらサランラップの上で、ヨモギ生地は麺棒で2〜3mmの厚さにのばし、苺生地は棒状にのばす。

  7. 7

    ヨモギ生地の上に苺生地を重ね、のり巻きのように丸め、ラップでぎゅぎゅっとかたちを整え、冷凍庫で20〜30分休ませる。

  8. 8

    4〜5mm厚さに切って、オーブンシートを敷いた天板の上に並べる。
    ※多少大きくなるので、詰めすぎないように注意。

  9. 9

    170度に予熱したオーブンで12〜15分加熱する。

  10. 10

    あら熱をとったら、完成です♡

  11. 11

    余った生地で、こんな風に形を作っても可愛いですね☆

コツ・ポイント

・薄力粉を入れてから練ると、グルテンが発生しサクサクではなくなってしまいます。
・ヨモギパウダー入手困難の場合は抹茶で代用してもいいですね♪
・スチコンを使う場合は、ホットモード170℃風量最弱で12〜15分加熱してくださいね(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱんちゃーーん
ぱんちゃーーん @cook_40064150
に公開
管理栄養士です!料理、お菓子作りが大好き♡最近YouTubeでもレシピ投稿始めました!宜しければご覧下さい☆⇒「ぱんちゃーーん」で検索してね♡
もっと読む

似たレシピ