しっとりふわふわ♪スポンジケーキ

はっっぴ
はっっぴ @cook_40040059

ケーキ屋さんから教えてもらったレシピと作り方をもとに、30年!作ってきたスポンジです。
このレシピの生い立ち
お菓子作りが大好きだった女子高生時代、ふわふわのスポンジがどうしても焼きたくて、毎日のようにトライ…。ついに近所のケーキ屋さんに行って、レシピを教えてもらい、もう一軒のケーキ屋さんに道具と材料を持って行って作り方を教えてもらいました♪

しっとりふわふわ♪スポンジケーキ

ケーキ屋さんから教えてもらったレシピと作り方をもとに、30年!作ってきたスポンジです。
このレシピの生い立ち
お菓子作りが大好きだった女子高生時代、ふわふわのスポンジがどうしても焼きたくて、毎日のようにトライ…。ついに近所のケーキ屋さんに行って、レシピを教えてもらい、もう一軒のケーキ屋さんに道具と材料を持って行って作り方を教えてもらいました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20㎝のケーキ型1個分
  1. 3個(殻付きで約190g)多い時は卵白を減らしてください。
  2. 小麦粉(日清バイオレット) 90g
  3. 砂糖 120g
  4. 無塩バター 20g
  5. 牛乳 20cc
  6. ニラエッセンス 少々

作り方

  1. 1

    パラフィン紙をケーキ型の底と側面に合わせて切り、敷いておきます。

  2. 2

    バターと牛乳を湯煎にかけ、バニラエッセンスも加えます。

  3. 3

    ボウルに卵を割り、泡立て器で卵白をほぐします。

  4. 4

    砂糖を入れたら、湯煎にかけて、お風呂くらいの温度に温めます。私はステンレスボウルを中弱火に直接かけ、すばやく混ぜます。

  5. 5

    電動泡立て器で泡立てます。8の字を描くように泡立て器を動かして、まんべんなく。中くらいの速度で!

  6. 6

    生地がリボン状に垂れるくらいまで泡立てます。私はだいたい6分間を目安にしています。

  7. 7

    前もって2回ふるっておいた小麦粉をふるい入れます。

  8. 8

    木じゃくしで生地を底からすくい上げて切るような感じで手早く混ぜます。混ぜすぎたりこねたりしないでね!

  9. 9

    湯煎にかけてまだ熱いバターと牛乳を加えます。木じゃくしの上から流し込んで全体に混ぜます。

  10. 10

    生地を型に流し込みます。ボウルに付いた生地はゴムべらを使い、型の端の方へ流し込みます。(膨らみがわるいため)

  11. 11

    160℃に予熱したオーブンの下火で6分、上火に切り替えて10分程焼きます。私は上下火切り替えの電気オーブンを使っています

  12. 12

    といっても、そんな30年以上も前のオーブンは無いと思います。できれば上火が強いオーブンの160~170℃で17~8分。

  13. 13

    竹串を刺して生地が付かない程度に焼いてください。

  14. 14

    焼き上がったら、10㎝ほど上から型をトンと落として、大きい空気を抜きます。紙はつけたまま、網の上で冷まします。

  15. 15

    デコレーションするときは、3段に切り、下段にはクリームとフルーツ(上の写真)、上段にはクリームだけはさむといいと思います

  16. 16

    スポンジに結構砂糖がきいているので、クリームの砂糖は控えめに…。

コツ・ポイント

ボウルや泡立て器に水気や油がついていたら泡立ちにくいので気をつけて!泡立て器は中速で。泡立てすぎ、粉の混ぜすぎに注意!温度はオーブンによって微妙に違う気がします。15~18分で焼き上がるのがいい気がします。上火をきかせるのがポイント!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はっっぴ
はっっぴ @cook_40040059
に公開
料理の本やレシピをみるのが大好き♪ 甘いものを食べるのも大好き♪仕事から帰ったあとの晩ご飯作りは、時間との闘い!大学生の下の娘にときどき夕食を作ってもらえるのがうれしい今日この頃です。
もっと読む

似たレシピ