さば味付け缶と粉豆腐のチーズ焼き

ちぃくぅぴぃ
ちぃくぅぴぃ @cook_40038255

さば缶の旨味詰まった汁を余すことなく使ってレンジで簡単粉豆腐煮に。それにチーズ乗せて焼いたら、副菜が主菜に早変わり♪

このレシピの生い立ち
さば缶と粉豆腐で簡単無駄無い煮物にしましたが、チーズ乗せて焼くだけで、メインメニューになってくれました。
ミックスチーズ等は開封後特に痛み易いので、冷凍保存。きのこも冷凍保存出来るので、買い物に行けない日でも、常備品だけで作れます。

さば味付け缶と粉豆腐のチーズ焼き

さば缶の旨味詰まった汁を余すことなく使ってレンジで簡単粉豆腐煮に。それにチーズ乗せて焼いたら、副菜が主菜に早変わり♪

このレシピの生い立ち
さば缶と粉豆腐で簡単無駄無い煮物にしましたが、チーズ乗せて焼くだけで、メインメニューになってくれました。
ミックスチーズ等は開封後特に痛み易いので、冷凍保存。きのこも冷凍保存出来るので、買い物に行けない日でも、常備品だけで作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さば味付け缶(味噌煮缶) 1缶
  2. さば缶1杯分(200cc)
  3. 粉豆腐 60g
  4. 生姜 1片
  5. きのこ類椎茸 50g(3枚)
  6. ミックスベジタブル(冷凍) 100g
  7. 胡椒 適宜
  8. とろけるタイプのチーズ 50g

作り方

  1. 1

    生姜は千切りに、きのこ(椎茸)は1㎝角位のサイズに切る。さば缶を身と汁に分ける。

  2. 2

    レンジ可の容器に、さば缶の汁、さば缶1杯分の水、生姜、粉豆腐、きのこ加え混ぜ、ラップし、レンジ600w2分30秒かける。

  3. 3

    凍ったままのミックスベジタブル加え混ぜ、ラップしてレンジ600w2分かける。

  4. 4

    チーズの半量と胡椒加え混ぜ、耐熱容器にい入れる。

  5. 5

    さば缶の身を乗せ、残り半分のチーズ乗せ、トースター等でチーズがとろけて焼き色がつくまで焼く。

  6. 6

    ※さば缶1缶分の水量は約200cc。缶で測ってしまえば、缶周りに残った汁までも無駄無く使え、簡単便利です。

コツ・ポイント

チーズの形状はお好みでどうぞ。
きのこもお好みの物で構いません。
簡単で常備出来るミックスベジタブル使用してますが、残り野菜刻んで使っても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちぃくぅぴぃ
ちぃくぅぴぃ @cook_40038255
に公開
【身近材料・身近器具使用で、簡単時短・省エネ調理】をテーマに、独自の発想で、何か生み出せたらいいなと思ってます。現在休止状態にもかかわらず、【見たり・試したり・コメしたり】して下さりありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ