昆布とかつお節+いりこの出汁

自給自足な暮らし @cook_40274824
うちでは常に冷蔵庫に常備しています。
↓動画はこちら。
https://youtu.be/T3InDNeMMRw
このレシピの生い立ち
日々の味噌汁から煮物料理まで、いつでも料理にさっと使えるので便利です。
余った昆布は細かく切ってサラダや他の料理に。鰹節は鶏の餌にしています。(*゚▽゚)ノ
昆布とかつお節+いりこの出汁
うちでは常に冷蔵庫に常備しています。
↓動画はこちら。
https://youtu.be/T3InDNeMMRw
このレシピの生い立ち
日々の味噌汁から煮物料理まで、いつでも料理にさっと使えるので便利です。
余った昆布は細かく切ってサラダや他の料理に。鰹節は鶏の餌にしています。(*゚▽゚)ノ
作り方
- 1
昆布を30分水に浸けておきます。
- 2
火を入れて、沸騰する前に昆布を取り出します。
- 3
沸騰したら、いりことかつお節を入れ、弱火で10分煮出します。
- 4
火から下ろし、ザルとキッチンタオルなどで濾します。
- 5
冷めたら完成!
ペットボトルなどに入れ、冷蔵庫で保管します。あまり使用しない場合は、3~4日ごとに火を入れます。
コツ・ポイント
火から下ろしたらすぐに濾した方が、えぐみが無くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
昆布、煮干し、鰹節で!うどんの出汁 昆布、煮干し、鰹節で!うどんの出汁
市販のめんつゆではなく本当に美味しい出汁でうどんを食べたかったので。手間をかけて良かったと思える旨味たっぷりスープです。 あねこちゃん -
-
煮干し(イリコ)かつお節昆布でとるだし汁 煮干し(イリコ)かつお節昆布でとるだし汁
そのまま飲んでも大変おいしいだし汁!みそ汁やお節にもお使いください。※材料欄を見直しました。(2016/10/21) 白雲堂 -
-
我が家の煮干ダシと昆布ダシのとり方 我が家の煮干ダシと昆布ダシのとり方
煮干しと昆布それぞれを水に浸して冷蔵庫に、みそ汁や煮物に使っては水を足して3日間。市販のだしの素はほとんど使いません。 クックDAD -
コップとレンジで作る☆オートミールおはぎ コップとレンジで作る☆オートミールおはぎ
40秒チンするだけで作れます~!動画はこちらからhttps://youtu.be/t0McGCpvqoE 料理教室Bonちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20381391