炊飯器で作るスパイスが決め手の中華おこわ

大好きな炊飯器で作るピラフの手順をそのまま利用して作った中華おこわ。スーパーで安く買えるようになった五香粉が効いてます!
このレシピの生い立ち
立食パーティーで食べ夢中になった中華ちまき。一度家で作ったけれど余りの面倒くささに止めました。ふと思い付き、得意の(?)スペインのピラフを炊飯器で作る要領で、全てを炒めてから調味料とスパイスの五香粉を入れたら、中華おこわができました。
炊飯器で作るスパイスが決め手の中華おこわ
大好きな炊飯器で作るピラフの手順をそのまま利用して作った中華おこわ。スーパーで安く買えるようになった五香粉が効いてます!
このレシピの生い立ち
立食パーティーで食べ夢中になった中華ちまき。一度家で作ったけれど余りの面倒くささに止めました。ふと思い付き、得意の(?)スペインのピラフを炊飯器で作る要領で、全てを炒めてから調味料とスパイスの五香粉を入れたら、中華おこわができました。
作り方
- 1
材料全体のイメージはこんな感じです。
- 2
もち米とお米は30分前に洗ってざるに入れて、しっかりと水を切っておく。
- 3
干ししいたけと干しエビは、まとめていっしょに器に入れ、
- 4
じゅうぶんにかぶるていどの水を入れ30~40分おく。
- 5
しょうがはみじん切りに、ニンジンは4~5ミリ角に、肉は1センチ角に切り、しいたけとエビは水分をしぼっておく。
- 6
調味料はすべて合わせておく。干ししいたけと干しエビの戻し汁は忘れないように調味料のそばにおいておく。
- 7
フライパンにごま油とふつうの油を大1づつ入れたら、
- 8
ニンジンだけで5分ほど炒める。
- 9
ニンジンが柔らかくなったら、しっかりと水気をしぼったしいたけとエビも入れて2分ほど炒める。
- 10
肉とショウガを入れて3分ほど炒めたら、
- 11
他の調味料すべてを入れてさっと炒めて味をまわらせたら水分がなくならないうちに、
- 12
肉に五香粉を振り入れ1分ていど炒める。五香粉は小さじ半分からスパイシー好きな人でも小さじ1にとどめておいた方が良さそう。
- 13
洗っておいたもち米とふつうのお米を入れて、
- 14
粗熱が取れたら炊飯器の釜に入れ、
- 15
味が移るように1分ていど炒める。
- 16
干ししいたけと干しエビの戻し汁を最初に入れてから、
- 17
水をおこわのラインまで入れたら早炊きではなくふつうの時間で炊飯する。
- 18
こんな感じで炊けたら、
- 19
しっかりとかき回してから、ふきんをかけて10分ほどおもす。
- 20
こんな感じでできあがりです。お好みでネギのみじん切りをかけてどうぞ!
- 21
11と14が2つづつになり、順番を変えたいのですができません。
14から16までの順序が間違っていますがお許し下さい。 - 22
そこで、鶏肉とゴボウを入れて同じレシピでおこわを作りました。ご参考まで。
レシピID : 17860526
コツ・ポイント
・五香粉は絶対に入れる。でも、入れすぎないで!
・もし八角パウダーがあればごく少量追加するとより本物っぽい
・もち米3合でも良いですが、炊くときはうるち米を1合混ぜた方が重すぎず食べやすい
・面倒ですが、生ではなく干ししいたけがおすすめ
似たレシピ
-
炊飯器で作る中華おこわ時短簡単で美味しい 炊飯器で作る中華おこわ時短簡単で美味しい
《カテゴリ承認》感謝!☆炊飯器で炊くピラフの手順で作る中華おこわ。スーパーで買える五香粉と覚え易い調味料の分量がポイント 火水流整体術院 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ