讃岐うどんダシ

pettine @cook_40054159
いりこをたっぷり使った本格的な讃岐うどんかけダシ。
このレシピの生い立ち
お店でいただいた讃岐うどんのダシが美味しくてつい飲み干してしまいました。また美味しいうどんを食べたくて関東ではあまり馴染みのない薄い色の美味しいダシを手作りしてみました。
讃岐うどんダシ
いりこをたっぷり使った本格的な讃岐うどんかけダシ。
このレシピの生い立ち
お店でいただいた讃岐うどんのダシが美味しくてつい飲み干してしまいました。また美味しいうどんを食べたくて関東ではあまり馴染みのない薄い色の美味しいダシを手作りしてみました。
作り方
- 1
いりこ(頭とはらわたを取る)、昆布、干椎茸を鍋に入れ分量の水を注ぎ一晩置く。
- 2
鍋を中弱火にかけ沸騰直前で、昆布を取り出し、その後2〜3分したらいりこ、椎茸を取り出す。
- 3
混合節、鰹節を入れ弱火で静かに4〜5分アクをすくいながら煮たら火を切る。
- 4
20〜30分して節が沈んだらキッチンペーパーなどで漉して澄んだダシにする。ここで1000mlくらいになります。
- 5
ダシに薄口醤油、塩、みりん(煮切ってアルコールをとばしたもの)を入れ一煮立ちさせたら出来上がり。
- 6
味をみて、塩や薄口醤油、みりんはお好みで調整して下さい。
- 7
ゆでうどんにダシをたっぷり注いで甘く煮たあげとネギ、花カツオで。
- 8
【つけ汁用】
ダシ500mlに濃口醤油500ml、砂糖10g、みりん10g、塩5gで加熱しアクを取り完成。
コツ・ポイント
ダシにエグミが出ない様にいりこは頭とはらわたを取り除くことで繊細に仕上がります。にごらない様に鰹節を入れたら煮たてない様にしてください。
好みでみりんや塩の量を調整して下さい。
似たレシピ
-
昆布、煮干し、鰹節で!うどんの出汁 昆布、煮干し、鰹節で!うどんの出汁
市販のめんつゆではなく本当に美味しい出汁でうどんを食べたかったので。手間をかけて良かったと思える旨味たっぷりスープです。 あねこちゃん -
だし 究極攻略法 (改訂版も出します) だし 究極攻略法 (改訂版も出します)
手打ちうどんのダシを取るために手っ取り早く美味しくダシをとりました。冷かけうどん、釜揚げうどんには返しで割って ちきちき亭 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20394122