簡単!昔ながらのシンプルプリン

プリンは甘いものより苦めが好きなので甘さ控えめで少し固めのシンプルプリンになるような配合にしました。
このレシピの生い立ち
ケーキサイズの豪華なプリンを作りたくて考えました。
簡単!昔ながらのシンプルプリン
プリンは甘いものより苦めが好きなので甘さ控えめで少し固めのシンプルプリンになるような配合にしました。
このレシピの生い立ち
ケーキサイズの豪華なプリンを作りたくて考えました。
作り方
- 1
お湯を沸かす。
- 2
カラメル作り。鍋に砂糖、水を入れ中火にかける。
- 3
沸騰してきますが混ぜなくて良いです。色が付いてきたら鍋をまわし、色を均一にする。
- 4
好みの色になったら火を止め、ザルなどの上から熱湯を加え(こうすることで飛び散り防止になります)鍋をまわし馴染ませる。
- 5
冷めないうちにデコ型(底の抜けないタイプ)もしくはプリンカップにカラメルソースを入れる。カラメルは濃い方が苦いです
- 6
カラメル作りで使用した鍋に牛乳とお好みでバニラビーンズを加え弱火にかける。軽く温まったら火を止める。温めすぎないように!
- 7
ボウルに全卵と砂糖を入れ、ホイッパーで泡だてないように混ぜ合わせる。
- 8
そこに温めた牛乳を2回に分けて加え、混ぜ合わせる。
- 9
ザルや茶こしで2〜3回漉す。(私は洗い物が増えるのが嫌なのでカラメル作りで使用したザルを使ってます)
- 10
型に流し入れる。15cmでぴったりの量ですが溢れそうなら量を調節してください。
- 11
オーブンを150℃に余熱する。型を天板にのせ、沸騰させたお湯を天板に注ぐ。
- 12
1時間ほど湯煎焼きする。表面が焦げるのを防ぐためにアルミで覆ってもいいです。
- 13
焼き上がりの目安は型を揺らした時に表面が大きく揺れなければOK。多少液が揺れても冷えた頃には固まってくれます
- 14
冷蔵庫で2時間程度しっかり冷やす。
- 15
十分に冷えたらナイフを外側に一周丁寧に入れ隙間をつくる。皿を被せひっくり返して完成です。
- 16
【レシピID:20345442】
こちらは土台にスポンジを敷いた状態のプリンケーキです。こっちも簡単♪
コツ・ポイント
プリンは水分なので型は紙のものや底が抜けるものは避けてください。プリンをひっくり返す時に割れる場合はしっかり冷やせてなかった可能性が高いです。プリンカップで作る場合も同じ要領で焼く時間を調節すると良いかと思います。
似たレシピ
-
失敗なし!!優しい味の☆プリン☆ 失敗なし!!優しい味の☆プリン☆
プリンが大好きで、でも市販のプリンのように甘いのは苦手で・・・ぱわさんのプリンケーキのレシピを参考にして、自分好みの甘さ&固さに変えさせて頂きました♪ シンプルな材料しか使ってないし、かなり甘さ控えめなので、小さなお子さんにもオススメです☆ もんまりきん -
苦めカラメルのしっかり固めプリン♪ 苦めカラメルのしっかり固めプリン♪
柔らかいプリンもおいしいけど、しっかりした固めのプリンが食べたい!苦めのカラメルで大人味に。お子さんにはカラメルなしで。 もぐらむ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ