毎日食べたい小魚を煮干し味噌汁で!

★☆美月☆★ @cook_40054285
味噌汁に煮干しを入れると、出し汁いらずで、栄養もバッチリ!
このレシピの生い立ち
味噌汁は煮干しの出し汁が一番ほっとします。
毎日食べたい小魚を煮干し味噌汁で!
味噌汁に煮干しを入れると、出し汁いらずで、栄養もバッチリ!
このレシピの生い立ち
味噌汁は煮干しの出し汁が一番ほっとします。
作り方
- 1
器に煮干しを1人3匹ずつ×人数分と少量の水を入れ、できれば6時間以上、最低30分おく。ラップをかけて、冷蔵庫へ。
- 2
鍋に1と必要量の水を加え、火をつける。
- 3
沸騰したらアクを取り、具を入れて、具がやわらかくなるまで煮る。
- 4
一旦火を止めて、味噌を溶いて入れ、再び火をつけて鍋の縁がフツフツしてきたら(沸騰させないように)火を止めて、出来上がり。
コツ・ポイント
煮干し(小魚)はまるごと食べると栄養価が高いので、ぜひ頭からしっぽまで、ガリガリ?食べて下さい。
苦味や骨が気になる方は、食べる煮干しを使って下さい。
具はワカメと葱が合うように思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
味噌汁に♪我が家の煮干だしの取り方! 味噌汁に♪我が家の煮干だしの取り方!
娘も旦那も、煮干だしの味噌汁が大好きです♡このだし汁を使ってから、顆粒だしの味噌汁には戻れなくなりました(^_^;)パチミン
-
-
小松菜の味噌汁★煮干しでカルシウム摂取 小松菜の味噌汁★煮干しでカルシウム摂取
ダシの煮干しごと食べて♡小松菜は鉄分ビタミンがほうれん草に劣らず含まれるとか。カルシウムも含有♪煮干しのおダシも美味しい mama912 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20406424