茹でない大根の下処理

パセリ☺
パセリ☺ @cook_40064013

大根の安いときに作ることで、おでん、ぶり大根など下処理の時間がかからずいつでも味が染みた大根を煮ることが出来ます。
このレシピの生い立ち
大根を大量にもらった時に無駄なく美味しく使いたいと思い、冷凍しようと考えました。

茹でない大根の下処理

大根の安いときに作ることで、おでん、ぶり大根など下処理の時間がかからずいつでも味が染みた大根を煮ることが出来ます。
このレシピの生い立ち
大根を大量にもらった時に無駄なく美味しく使いたいと思い、冷凍しようと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 いくらでも

作り方

  1. 1

    大根を切り皮を厚くむく。

  2. 2

    面取りをして隠し包丁を入れる。

  3. 3

    出来た大根をジプロックに入れて冷凍する。
    冷凍することで細胞が壊れ味が染みやすくなります。

  4. 4

    時間が無いときは、出来るだけさらの縁に大根を並べラップをして電子レンジを5~8分。
    これも便利です。

  5. 5

    おでんやふろふき大根など汁が熱くなったら凍ったまま入れて煮ます。

コツ・ポイント

とにかく新鮮なうちに作り冷凍です。
味噌汁用や、豚汁用に切っておくと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パセリ☺
パセリ☺ @cook_40064013
に公開
子供の頃から母に教えてもらった物や、簡単に出来るレシピを伝えたいと思います。
もっと読む

似たレシピ