節分♪糀酢飯の恵方巻き

古町糀製造所
古町糀製造所 @furumachi_kouji

砂糖、塩を使わず甘糀、塩糀で酢飯を作りました^ ^♪酸味の少ないまろやかな酢飯で、恵方巻きの具材が引き立ちます。

このレシピの生い立ち
酸味の少ない酢飯で恵方巻きが食べたい、そんな家族の希望で作りました^ ^♪海鮮丼にも使えます。(古町本店 小関)

節分♪糀酢飯の恵方巻き

砂糖、塩を使わず甘糀、塩糀で酢飯を作りました^ ^♪酸味の少ないまろやかな酢飯で、恵方巻きの具材が引き立ちます。

このレシピの生い立ち
酸味の少ない酢飯で恵方巻きが食べたい、そんな家族の希望で作りました^ ^♪海鮮丼にも使えます。(古町本店 小関)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3本分
  1. 1合〜1合半
  2. のり(全型) 3枚
  3. ★酢 大1
  4. ★古町糀製造所 甘糀 大1
  5. ★古町糀製造所 お料理用糀(塩糀) 小1/3
  6. 具材(きゅうり、厚焼き卵、アボカド、サーモン、カニ風味カマボコ、マヨネーズなど)
  7. 以前レシピであげた韓国風恵方巻きの具材も参考にどうぞ♪(ID:20391341)

作り方

  1. 1

    米を洗い、水に浸して30分したらざるにあけて水を切る。

  2. 2

    炊飯器で酢飯のコースがあればその通りの水の量で(分量外)、なければ気持ち少なめの水で(分量外)で炊く。

  3. 3

    炊き上がったら15分ほど蒸らし、ボウルに移し替える。

  4. 4

    ★をよく混ぜ合わせ、熱々のご飯に回しかける。

  5. 5

    ご飯を切るようにしてしゃもじで混ぜていく。

  6. 6

    粗熱が取れたら、巻き酢の上に海苔をしきご飯を薄く平らにのせていく。敷き詰めすぎると崩れやすくなるので余白をつくる。

  7. 7

    さらに細切りにした具材を横一列に並べる。アボカドの脇にマヨネーズを入れる。

  8. 8

    下から、具材を包み込むようにギュッと巻いていく。(写真を撮るため片手になりましたが、両手で均等に力を入れます)

  9. 9

    出来上がり♪半分に切ると食べやすいです

コツ・ポイント

甘糀を使うため水分量が砂糖よりも多くなります。酢やご飯の量で調節してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
古町糀製造所
古町糀製造所 @furumachi_kouji
に公開
新潟の糀甘酒専門店。スタッフのおすすめレシピをこっそりお教えします♪
もっと読む

似たレシピ