熱甘トマトのアンティーク風デザート

小松市(石川県)
小松市(石川県) @cook_40139993

小松とまとスマイルレシピコンテスト
特別賞<洋風アレンジ賞>受賞作品
このレシピの生い立ち
重川 智博さん(石川県金沢市)考案

熱甘トマトのアンティーク風デザート

小松とまとスマイルレシピコンテスト
特別賞<洋風アレンジ賞>受賞作品
このレシピの生い立ち
重川 智博さん(石川県金沢市)考案

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. トマト(中玉) 3個
  2. 南瓜 1/2切
  3. カッテージチーズ 適宜
  4. 練乳または蜂蜜 適宜
  5. ビスケット 8枚
  6. バター 少量
  7. サラダ油 大さじ3
  8. 牛乳 少量
  9. ココアパウダー 少量

作り方

  1. 1

    (前日準備)トマトを湯むきして1cm幅の輪切りにし、一日かけて干し野菜にする。

  2. 2

    (当日作業)南瓜の皮をむき長さ6~7cm、幅1.5cm、暑さ7mmくらいで形を揃えて切る。

  3. 3

    フライパンに南瓜とサラダ油を入れ中火でローストする。

  4. 4

    南瓜に竹串が少しつっかえるくらいの固さまで火が通ったらサラダ油、バターの順に入れ風味をつける。

  5. 5

    4のバターが溶けきったら火を止めてそのまま置いてバターを南瓜に吸わせる。

  6. 6

    ビスケットをビニール袋に入れて棍棒などで叩いて細かくし、牛乳を少量混ぜ入れて揉み、ビスケットを柔らかくする。

  7. 7

    ※ビスケットの粒の大きさはお好みですが粉くらいまで潰してしまうと調理がしにくくなります。

  8. 8

    ※ビスケットが完全に湿気てしまわないよう牛乳は少量にして、袋の口を綴じて「しっとりサクッ」の感触を保つようにします。

  9. 9

    カッテージチーズに練乳又は蜂蜜を加えて混ぜる。(甘さはお好みで)

  10. 10

    ビスケット、カッテージチーズ、干しトマト、カッテージチーズ、南瓜の順に積み重ねる。

  11. 11

    容器は浅めのタッパーが成形しやすいですが、カップに盛ってもOKです。

  12. 12

    ココアパウダーをまぶして冷蔵庫で好みの温度まで冷やせば完成。

コツ・ポイント

南瓜が小さくて上記の大きさに揃えられないときは東宝系にするだけで大丈夫です。トマトは干すことで甘さと味が強くなります。ココアパウダーをまぶすときは、容器に合わせてマーブルや市松などの模様にするとおしゃれです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小松市(石川県)
に公開
小松市は自然環境と農業のバランスが保たれ、安心できる農産物の生産に適した環境が認められ北陸三県の自治体では初となる「環境王国」に認定されました!北陸三県一の生産量を誇る「小松とまと」をはじめ、旬の農水産物を使ったレシピや、受け継がれる郷土の味をもっと気軽に楽しんでいただくためのレシピを紹介しています。【小松市公式ホームページ】http://www.city.komatsu.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ