厚揚げの肉味噌ピザ

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

作り置きの肉味噌を厚揚げスライスにのせ、チーズをたっぷりかけて焼くだけ!簡単で味わい深い一品に!

このレシピの生い立ち
肉味噌の作り置きのアレンジレシピ!やっぱりまずは厚揚げでしょ!って感じで作りました。本当に相性抜群なんです!ご飯もお酒も進みますよ!!!

厚揚げの肉味噌ピザ

作り置きの肉味噌を厚揚げスライスにのせ、チーズをたっぷりかけて焼くだけ!簡単で味わい深い一品に!

このレシピの生い立ち
肉味噌の作り置きのアレンジレシピ!やっぱりまずは厚揚げでしょ!って感じで作りました。本当に相性抜群なんです!ご飯もお酒も進みますよ!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 厚揚げ 大2枚
  2. 肉味噌(ID:20283489) 半量使用
  3. 溶けるスライスチーズ 8枚
  4. 大葉の千切り 8枚

作り方

  1. 1

    厚揚げは横半分にスライスして縦に2等分する。白い部分に包丁で浅く格子状に切り込みを入れる。

  2. 2

    フライパンに厚揚げの茶色い部分を下にして並べ弱火で焼く。

  3. 3

    2の焼き目が付いたら、8等分した肉味噌をのせ、チーズをのせる。蓋をしてチーズが溶けるまで待つ。

  4. 4

    2&3の作業を、オーブントースターで焼いても美味!

  5. 5

    3に8等分した大葉をのせ、蓋をして30秒待つ。出来上がり!

コツ・ポイント

厚揚げに、格子状の切り込みを入れておくと、肉味噌が厚揚げにしみ込んでより一層美味しく出来上がりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ