*簡単!シンプル!カニ缶で天津飯*

shion0615 @cook_40189982
材料をとにかくシンプルに!
カニ缶で風味たっぷりのあっさりな餡をかけていただきます♪
9月7日話題入り☆感謝です♡
このレシピの生い立ち
頂き物のカニ缶を消費したくて。
しっかり味のあんも美味しいですが、私には濃いので、材料をシンプルにあっさりな天津飯を作りました。
旦那は副菜で作ったきんぴら牛蒡をこの天津飯にぶっかけてかきこんでました(笑)
*簡単!シンプル!カニ缶で天津飯*
材料をとにかくシンプルに!
カニ缶で風味たっぷりのあっさりな餡をかけていただきます♪
9月7日話題入り☆感謝です♡
このレシピの生い立ち
頂き物のカニ缶を消費したくて。
しっかり味のあんも美味しいですが、私には濃いので、材料をシンプルにあっさりな天津飯を作りました。
旦那は副菜で作ったきんぴら牛蒡をこの天津飯にぶっかけてかきこんでました(笑)
作り方
- 1
あんの材料のうち、*を小鍋に入れる。
カニ缶の汁も全部使います。 - 2
1の小鍋を火にかけ、カニ缶の身をほぐしながら沸騰しすぎないように温める。
- 3
2の小鍋に醤油とオイスターソースを加える。
分量は目安なので、味見をしながら調整してください。 - 4
水溶き片栗粉で好みの固さまでとろみをつける。
- 5
卵は1人に対し2個使います。
小さめのフライパンに大さじ1の油(分量外)を熱し、溶いた卵を入れて半熟卵を作る。 - 6
器にご飯を盛り付け、5の卵をフライパンから滑らせるようにご飯に乗せる。
その上にあんをかけ、小ネギを散らして完成! - 7
同じ味付けを、安価なカニカマとグリーンピースで!
あっさり食べやすいですよ(^^)
コツ・ポイント
醤油とオイスターソースは必ず味見をしながら加えてください。
入れすぎると濃い味になってしまうので…。
我が家は薄味派なので、これくらいの濃さです。
醤油とオイスターソースを入れずに塩と酒、しょうがで味を整えても美味しいと思います(^^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20429117