いつでも食べたい時に!簡単沢庵の漬け方

宝来屋本店 @horaiya_cookpad
1ヶ月も待てない!干大根はないけど手作りの美味しい沢庵が食べたい!という時にぜひ作ってみて下さい。
このレシピの生い立ち
本格的な沢庵は大変だけど簡単な漬け方のできるものなら作ってみたい!という方のためにわかりやすくまとめました。ぜひ作ってみて下さい!
いつでも食べたい時に!簡単沢庵の漬け方
1ヶ月も待てない!干大根はないけど手作りの美味しい沢庵が食べたい!という時にぜひ作ってみて下さい。
このレシピの生い立ち
本格的な沢庵は大変だけど簡単な漬け方のできるものなら作ってみたい!という方のためにわかりやすくまとめました。ぜひ作ってみて下さい!
作り方
- 1
今回はこちらの「たくあん三五八漬けの素」と、
- 2
こちらの「濃縮あま酒」を使いました。
- 3
大根の葉を落とし、3等分に切ってから皮をむき、縦に半月切りにしておく。
- 4
ビニール袋に三五八とあま酒を入れてよく馴染ませる。
- 5
袋に大根を入れてよく揉む。
- 6
袋の中の空気を抜いて輪ゴム等で口を閉じる。
- 7
冷蔵庫で漬け込む。水分が出るので一日一回よく揉む。
- 8
5日程漬け込んで出来上がり!
- 9
干し大根で作る本格たくあんレシピはこちら→レシピID: 20336687
コツ・ポイント
・少し甘い沢庵よりも辛い沢庵の方が好みの場合は、あま酒は入れなくても大丈夫です。
・出てきた水分はそのままにしておいて大丈夫です。しょっぱくなるのを防げる効果と、悪くなるのを防げる効果があります。(2017.12追記)
似たレシピ
-
-
-
-
お義母さんの味★ 簡単♪ たくあん漬け お義母さんの味★ 簡単♪ たくあん漬け
お漬物大好きvと言った私にお義母さんが出してくれたお手製たくあん。日干しナシ、半日漬けのお手軽なのに美味しい~♪ ひぃ ちゃん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20433607