煮しめ(鶏肉と根菜の煮物)

✿話題入り感謝✿
炒めず、ゆっくり味を煮含ませる煮物です。下ごしらえを終えたら、煮るだけ♪優しく上品な味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
母から教えられた作り方を参考にアレンジを加え、毎年お節用に沢山作る煮物です。
味をみながら目検討で作っていたので、味を安定させたくて覚書きです。
特集スタッフ様感想より
甘いのが苦手な方はお砂糖の量を少し減らして調整するとよいと思います。
煮しめ(鶏肉と根菜の煮物)
✿話題入り感謝✿
炒めず、ゆっくり味を煮含ませる煮物です。下ごしらえを終えたら、煮るだけ♪優しく上品な味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
母から教えられた作り方を参考にアレンジを加え、毎年お節用に沢山作る煮物です。
味をみながら目検討で作っていたので、味を安定させたくて覚書きです。
特集スタッフ様感想より
甘いのが苦手な方はお砂糖の量を少し減らして調整するとよいと思います。
作り方
- 1
干し椎茸は水でもどしておきます。
人参は乱切りにします。 - 2
鶏肉は大きめの一口大に切り、熱湯で軽く茹でます。
コンニャクは手綱コンニャクを作る又は一口大にちぎり、熱湯で茹でます。 - 3
ごぼうは斜めに切り、水にさらします。
レンコンは一口大に切り、酢水にさらします。
熱湯で2~3分茹でます。 - 4
里芋は大きめの一口大に切り、分量外の塩を加えた熱湯で茹でます。
里芋の周りに泡が出てきたら、流水で洗いぬめりをとります。 - 5
硬い野菜から順に鍋に入れ(ごぼう、レンコンから)、だし汁、戻し汁、酒、みりん、砂糖を加え、火にかけます。
- 6
沸騰してきたら、塩、醤油を加えて味を調えます。
野菜が柔らかくなるまで煮含めたら出来上がり♪ - 7
お好みで、完成前に加え煮た花型の人参と、塩ゆでした絹さやを彩りに添えます。
- 8
2015年12月21日
プレミアムサービス
「今週のとっておき」
でご紹介下さり感激です♡
有難うございました^人^ - 9
2016年8月1日
cookpadニュース
でご紹介下さり有難うございます^人^ - 10
2017年1月1日
話題入りすることができました♬
嬉しいつくれぽを届けて下さり有難うございますღˇ◡ˇ
コツ・ポイント
*出汁パック、顆粒だしを使う場合は塩、醤油を減らして下さい。
*その日のうちに食べてしまう場合は濃い目に、沢山まとめて作る場合は薄目に、お好みで調味料を調整して下さい。
一度冷ますとよく味が染みます。
*竹の子等アレンジもおすすめ
似たレシピ
-
簡単♫炒めて煮込んで✿筑前煮/お煮しめ✿ 簡単♫炒めて煮込んで✿筑前煮/お煮しめ✿
✿話題入り感謝✿筑前煮は根菜類の定番煮物★鍋1つで炒めて煮るだけ!翌日も味が染みて美味しいので沢山作って常備菜にお勧め♪ アトリエ沙羅 -
筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ 筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ
お正月に欠かせないお煮しめ、筑前煮。根菜をたくさん使っていますので食べ応えも満点!おいしい筑前煮にで一年を初めませんか? ***Coco*** -
-
-
-
お節*圧力鍋で時短簡単にお煮しめ*筑前煮 お節*圧力鍋で時短簡単にお煮しめ*筑前煮
圧力鍋で、お煮しめを作ると、材料一度に入れて煮るだけで作れるので、ほんとに簡単!!時短☆なので、普段にも手軽に作れます☆ ★りなんち★ -
-
-
おせちのお煮しめ*筑前煮シンプルに美味 おせちのお煮しめ*筑前煮シンプルに美味
おせちのお煮しめ。忙しい年末。コンロも埋まり、少しでも時間短縮したいので、材料を(ねじり梅以外)一度に煮込みます。 もっちゃん310 -
-
その他のレシピ