ふわふわ鶏団子のおかわりスープ*・

おはな✻
おはな✻ @cook_40287943

玉ねぎ入りの鶏団子は甘みがあり
ぷるふわです。
スープは白菜の旨み甘みがあり
ごくごく美味しいシンプルな仕上がり。

このレシピの生い立ち
定番のメニューです。間食用やお夜食用だったり頻繁に作ります。ヘルシーボリューム食べ応え抜群。いつ食べても美味しいです。

ふわふわ鶏団子のおかわりスープ*・

玉ねぎ入りの鶏団子は甘みがあり
ぷるふわです。
スープは白菜の旨み甘みがあり
ごくごく美味しいシンプルな仕上がり。

このレシピの生い立ち
定番のメニューです。間食用やお夜食用だったり頻繁に作ります。ヘルシーボリューム食べ応え抜群。いつ食べても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(4〜5杯)
  1. 白菜 4枚
  2. 春雨 30〜40g
  3. スープ
  4. 〇水 800cc
  5. 鶏ガラスープ粉末 大さじ2
  6. ●醤油 大さじ2
  7. ごま 小さじ1
  8. 鶏団子
  9. 鶏ひき肉(豚も美味しい◎) 150g
  10. 玉ねぎ 1/4個
  11. 大さじ1
  12. 片栗粉 小さじ4
  13. 塩・塩コショウ 各小さじ1/4

作り方

  1. 1

    肉団子

    ボールに
    鶏団子の材料全てを入れ
    白く粘り気が出るまで
    よく捏ねます。


    ゴムベラ使用で手を汚さない★

  2. 2

    白菜は
    まず縦半分に切り
    厚めの1cm幅に切る。

    春雨は戻さず使います★

  3. 3

    お鍋に
    〇と白菜を入れ
    沸かします。

    沸騰したら
    火を少し弱めて
    肉団子を
    大さじ1ずつ落とします。
    (約10個)

  4. 4

    蓋をして
    再び沸騰させます。

    沸騰したら
    弱火で
    白菜が煮えるまで

    約15分程煮ます。

  5. 5

    春雨と●を加え

    蓋をし更に5分程
    弱火のまま
    ふつふつと煮て
    出来上がり♪


    春雨のタイミング
    以下詳細有り

  6. 6

    温め直した頃が
    一番美味しい頃です★

    鶏団子の玉ねぎに
    甘みが増し
    全体的に味が馴染み
    より美味しい。

  7. 7

    一度冷まして
    頂く方は

    ❺の時に●だけ加え
    一旦冷まします。

    春雨を入れるタイミングは
    温め直しの時です。

  8. 8

    冷めた状態のスープに
    春雨を入れ

    5分程ふつふつ温めて
    頂いて下さい★

  9. 9

    暇があるときに
    鶏団子を形成までして
    冷凍しておくと便利。

    冷凍のまま鍋に使えて楽ちん★
    更に玉ねぎの甘みもUp★

  10. 10

    こちらは簡易版★

    白菜と春雨と卵の
    スープ
    (レシピID:20732047)

  11. 11

    R3.6 見直し更新★

    より手軽に作れるよう
    レシピ見直しました。

コツ・ポイント

・白菜は美味しいお出汁になります。
透明に透き通るまで煮て、旨みを引き出す★

・鶏団子の種は
白く粘り気が出るまでよく練り倒して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おはな✻
おはな✻ @cook_40287943
に公開
皆様の愛ある美味しいレシピにお世話になっています( *´︶`* )26歳3歳1児のママです。毎日不器用に育児に奮闘しているのでゆるーく活動しています。基本のレシピを元に自分好みにアレンジしたレシピを投稿させて頂いています。試して下さる皆さま、嬉しいつくれぽありがとうございます*・※つくれぽのお返事は必ず返したいと思っています。気長にお待ち頂けますと有難いです( > < )
もっと読む

似たレシピ