下仁田ねぎの肉汁うどん

akkey-y @akkey
埼玉や東京多摩地区でよく食べられている肉汁うどんに群馬名産の下仁田ねぎを使いました。甘くてシャキシャキ。
このレシピの生い立ち
我が家でよく朝ごはんに作る肉汁うどん。
普段は普通の長ねぎを使いますが、下仁田ねぎを頂いたので作ってみました。
下仁田ねぎの肉汁うどん
埼玉や東京多摩地区でよく食べられている肉汁うどんに群馬名産の下仁田ねぎを使いました。甘くてシャキシャキ。
このレシピの生い立ち
我が家でよく朝ごはんに作る肉汁うどん。
普段は普通の長ねぎを使いますが、下仁田ねぎを頂いたので作ってみました。
作り方
- 1
豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。
下仁田ねぎは葉の枯れた部分のみを切り落とし、2cmくらいのぶつ切りにする。 - 2
鍋にAを入れて火にかける。
砂糖が溶けたら味を見て濃いかな?くらいに味を調整する。 - 3
うどんをゆで始める
(レンジ加熱の場合はねぎを煮る前くらいに加熱する)。 - 4
煮立ったら豚肉、油揚げ、しいたけを入れ、アクを取りながら火が通るまで煮る。
- 5
下仁田ねぎを加えて1分ほど煮、火を止める(食べる直前にまた火にかけ熱々にする)。
- 6
うどんを流水で洗って締め、ざるにあげて水けをしっかり切る。5のつゆを添えて完成。
コツ・ポイント
うどんにはお塩が結構入っています。
特に武蔵野うどんは塩気が強いです。
なのでつゆの味つけも濃いめにするとうどんとよく合います。
塩分が気になる方はAの全体量を減らし、さらにつゆは残してお召し上がりください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20474584