塩サバ✨の磯辺あげ✨(^q^)☺⛄☕

塩サバ✨がマンネリ化してきたので主人のリクエストで他のレシピを考案❕塩サバ✨の磯辺あげにしてみました✨(^q^)☺⛄☕
このレシピの生い立ち
お買い得のときに冷凍ストックしておいた塩サバ✨を先日も焼いて食卓に出しました❕塩サバ✨を他の食べ方にアレンジしてほしいという主人のリクエストで塩サバ✨の磯辺あげにしてみました(^q^)☺⛄☕
塩サバ✨の磯辺あげ✨(^q^)☺⛄☕
塩サバ✨がマンネリ化してきたので主人のリクエストで他のレシピを考案❕塩サバ✨の磯辺あげにしてみました✨(^q^)☺⛄☕
このレシピの生い立ち
お買い得のときに冷凍ストックしておいた塩サバ✨を先日も焼いて食卓に出しました❕塩サバ✨を他の食べ方にアレンジしてほしいという主人のリクエストで塩サバ✨の磯辺あげにしてみました(^q^)☺⛄☕
作り方
- 1
パッドに天ぷら粉と青のりと水を混ぜ合わせた衣を作る。青のり少なめ水少なめの固めの衣にする。
- 2
(1)の衣を塩サバの両面につけてフライパンに薄くサラダ油をしいて190℃で揚げる。蓋をして中までしっかり火が通るように。
- 3
青のりの代わりにゆかりふりかけで作ってみました。サッパリして美味しく仕上がりました。
- 4
塩サバの磯辺揚げを作った余り油でジャガイモの味噌汁でとった昆布と煮干しのだしがらと鰹節と白ゴマを炒めてめんつゆ砂糖➕佃煮
- 5
※サバを裏面にひっくり返すときに1度火を止めてからフライ返しを活用すると無難です。やけどと油のはね返りに注意⚠
- 6
お弁当用にキッチンハサミ✂でカットして卵焼き器で揚げました☺
- 7
青のり少々の天ぷら衣は淡いグリーンで綺麗に仕上がりますよ✌余り油で海苔塩ポテチ☺
- 8
余りの衣で翌日にとうもろこしの磯辺揚げ。お弁当にも。
- 9
余り衣で翌日に鶏肉の磯辺揚げ弁当にも。
コツ・ポイント
冷凍の塩サバ✨はしっかり解凍しておきます❕天ぷら粉少なめ青のり少なめ水少なめの衣を固めに作ります❗最初190℃ぐらいで表面をカリっと揚げてから蓋をして火をしっかり通して火を止めて蓋を開けて裏返して再び裏面を190℃ぐらいでカリっと揚げます❕
似たレシピ
その他のレシピ