粒あん、ぜんざい、栗羊羹

IkeYuki65 @cook_40296797
小豆を水に浸しておく必要はありません。すぐにに始めます。甘さ控えめです。
このレシピの生い立ち
昔は小豆を水に一晩つけるように言われたのですが、最近はすぐ煮るようですね。
粒あん、ぜんざい、栗羊羹
小豆を水に浸しておく必要はありません。すぐにに始めます。甘さ控えめです。
このレシピの生い立ち
昔は小豆を水に一晩つけるように言われたのですが、最近はすぐ煮るようですね。
作り方
- 1
小豆を水洗いし、3倍の水で強火で煮ます。
小豆は300㏄なので水は900㏄です。 - 2
沸騰して5分したら、ザルにあけます。
煮た水は少し黄色くなります。 - 3
小豆の3倍量の水を沸騰させ、そこに小豆を戻し、中火で煮ます。
- 4
柔らかくなるまで煮ます。火加減によりますが、1時間程度かかります。
- 5
砂糖を加え、20~30分くらい煮ます。
仕上げに塩少々を加えます。 - 6
ここまでできたら、さらに煮詰めて粒あんに、水を足してぜんざいに、羊羹にすることもできます。
- 7
羊羹にするには粉寒天(6g)を加えて、溶けるまで5分ほど煮ます。
型に入れて冷まします。 - 8
少し固まったところで栗を載せれば、栗羊羹ができます。
コツ・ポイント
煮ているうちに水がなくなってきたら、水を足してください。
焦げ付かないように気を付けて。
甘いのが好きな人は砂糖の量を増やしてください。
似たレシピ
-
-
餡子あんこAnko♪ぜんざいからのアンコ 餡子あんこAnko♪ぜんざいからのアンコ
小豆は前もって水につける必要がないので「思い立ったらすぐ餡子!」 常備しておくと和菓子風スイーツがすぐ作れます♪ Miella -
-
-
-
ほったらかし煮込みで、小豆香るぜんざい♡ ほったらかし煮込みで、小豆香るぜんざい♡
一晩水に浸した小豆をBUYDEEM薬膳マルチポットに入れて90分ボタンを押すだけ。焼餅や白玉にかけていただきます♡ BUYDEEM_JP -
-
圧力鍋de小豆あん♪簡単ぜんざいレシピ付 圧力鍋de小豆あん♪簡単ぜんざいレシピ付
昔ながらの作り方+圧力鍋で作る小豆あんこです♪水に浸さなくてもすぐ作れます!おもち・団子などに…いろいろ楽しめます♪ 鳩豆ポッポ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20539235