作り方
- 1
水で洗い、葉、茎(根元側)、茎(花側)にわける。
根元に十字に切れ込みを入れる。 - 2
沸騰したたっぷりのお湯で根元側、花側、葉の順に湯に投下、茹でる。
切れ込みを入れているので時間差は入れる順番程度でよい。 - 3
葉の色が濃くなったらザルにとり冷水にさらす。
- 4
しっかり絞り、醤油を少量回しかけて猫を捏ねる程度揉み、絞る。あまり絞り過ぎると味がなくなる。
- 5
出汁にとる。味味をして足りなければ醤油を少し追加。
かっこよく盛り付けるとそれっぽく見える
コツ・ポイント
茎は硬いところに十字に包丁を入れるけど、切り離さない。歯ごたえがなくなってつまらなくなる。
まとめて少し硬めに茹でて冷凍しておくと彩りに使えてできるヒトみたいになる。
素材の味を楽しむので余計なものは入れない、かけない。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20541011