出汁がおいしい!ハマグリのお吸い物

CookingDo @cook_indo
ハマグリを使ったハマグリのお吸い物の作り方の紹介です。
ハマグリは煮すぎると固くなるので、貝が開いたらすぐ取り出します。
このレシピの生い立ち
ハマグリが安かったので作りました。
出汁がおいしい!ハマグリのお吸い物
ハマグリを使ったハマグリのお吸い物の作り方の紹介です。
ハマグリは煮すぎると固くなるので、貝が開いたらすぐ取り出します。
このレシピの生い立ち
ハマグリが安かったので作りました。
作り方
- 1
01:水に塩を混ぜ、塩分3%の塩水を作る
- 2
02:ハマグリを塩水に浸し、冷暗所に3時間置いて砂抜きする
- 3
03:ハマグリを流水でこすり洗いする
- 4
04:三つ葉を切り、茎の部分だけ熱湯にくぐらせる
- 5
05:三つ葉を2本ずつ結ぶ
- 6
06:鍋に水、酒、昆布、ハマグリを入れ、弱火で沸騰させる
- 7
07:沸騰したら昆布を取り出す
- 8
08:ハマグリが開いたら取り出し、白だしと手毬麩と塩を加え、一煮立ちする
- 9
09:ハマグリを入れた器に注ぎ、三つ葉を添える
- 10
10:完成!
- 11
youtubeに詳しい動画があります
「クッキン道」
↓
https://youtu.be/1j4YW9DSKzw
コツ・ポイント
塩水はハマグリが完全に隠れない程度の量で浸します。
似たレシピ
-
-
-
-
桃の節句、白だしで簡単はまぐりのお吸い物 桃の節句、白だしで簡単はまぐりのお吸い物
つくれぽ290件達成!!ひな祭りにぴったりなはまぐりのお吸い物。シンプルな材料と作り方でリピート率高し!具材アレンジも◎ テンヨ武田 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20595520