アルミホイルで鮭ちゃんちゃん焼き♪

た~ちん*
た~ちん* @cook_40163237

アルミホイルとコンロのグリルで、鮭のちゃんちゃん焼き。
洗い物も減って、時間差帰宅の家庭にもピッタリです。
このレシピの生い立ち
お正月用の白みそが、余っていたので。

アルミホイルで鮭ちゃんちゃん焼き♪

アルミホイルとコンロのグリルで、鮭のちゃんちゃん焼き。
洗い物も減って、時間差帰宅の家庭にもピッタリです。
このレシピの生い立ち
お正月用の白みそが、余っていたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 塩鮭切り身 2切れ
  2. 玉ねぎ(くし切り) 小1個分
  3. ぶなしめじ(なくても舞茸でもエノキ茸でも可) 適量
  4. 白みそ 大さじ2
  5. お酒 大さじ1/2
  6. みりん 大さじ1
  7. 七味とうがらしor一味 1ふりor2ふり
  8. アルミ箔
  9. 魚焼き用の家庭グリル

作り方

  1. 1

    白みそ、お酒、みりんを混ぜ合わせます。

  2. 2

    七味か一味のとうがらしを、そこに振ります。
    よく混ぜて練っておきます。

  3. 3

    玉ねぎをくし切りに。
    しめじもあれば、このぐらい用意。
    舞茸、エノキ茸でも良いです。

  4. 4

    アルミホイルを30センチ切って、これを2枚用意して、別々に広げます。
    それぞれのアルミホイルに切った玉ねぎを並べます。

  5. 5

    このとき、少々玉ねぎが余ってもOKです。

  6. 6

    その上に鮭の切り身を置きます。

  7. 7

    1~2で作った混ぜた白みそを、鮭の身に塗ります。
    白みそが少々余ってもOKです。

  8. 8

    しめじなどのキノコ類をその上に並べます。

  9. 9

    玉ねぎのくし切りも余っていれば、上からフタをするように並べます。

  10. 10

    混ぜた白みその余った分は、その上からかけておきます。

  11. 11

    アルミホイルを折り曲げて、きっちり折りこんで閉じます。

  12. 12

    食べる時間や帰宅時間にあわせて、それぞれをグリルで弱火で10分、焼いてください。
    グリルの両面or片面は問いません。

  13. 13

    片面式のグリルでも、途中で裏返す必要は、ありません。

  14. 14

    焼けました。アルミホイルの上面を包丁でカットして、熱々のうちに食べてください。

コツ・ポイント

白みその混ぜ具合は、お好みで。
焼き上がりの後で、七味とうがらしをかけてもいいです。

モヤシは、入れると、かなり水っぽくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
た~ちん*
た~ちん* @cook_40163237
に公開
https://nwa8864.livedoor.blog/お料理は閃きと感動と味の記憶力!
もっと読む

似たレシピ