鱈のギバサ餡かけ

やまがたさかナビ
やまがたさかナビ @cook_40282017

タラの煮つけに「ギバサ」の餡をかけました
このレシピの生い立ち
タラの煮つけも、ギバサの緑で彩を添えて。
あおさ等でも。

鱈のギバサ餡かけ

タラの煮つけに「ギバサ」の餡をかけました
このレシピの生い立ち
タラの煮つけも、ギバサの緑で彩を添えて。
あおさ等でも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. タラ 2切れ
  2. 白子 80g
  3. ギバサ 80g
  4. 生姜 1片
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. 大さじ4
  7. みりん 大さじ1
  8. 醤油 大さじ1
  9. 100㏄

作り方

  1. 1

    水と調味料を煮立てて、タラと生姜(薄切り)を入れて中火で8分煮る

  2. 2

    形を崩さないよう、タラを取り出し器に盛りつける

  3. 3

    煮汁を煮詰め、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

  4. 4

    2のタラに3の餡かけとギバサをかけて完成

コツ・ポイント

白子もさっとゆでて合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やまがたさかナビ
に公開
山形県の海岸線は約135キロと日本国内で2番目に短いですが、年間130種類ほどの魚種が水揚げされ、少量多品種の沿岸漁業が中心となっています。庄内浜の豊かな水産物を、ご家庭で気軽に味わうためのレシピを紹介します。Facebook:やまがたさかナビhttps://www.facebook.com/yamagatasakanavi/【庄内浜の魚消費拡大総合プロジェクト推進本部(山形県水産振興課)】
もっと読む

似たレシピ