野菜たっぷり♩土鍋で熱々けんちん蕎麦

土鍋に熱々のけんちん汁を入れて、盛り蕎麦をつけて食べます。つけ汁が冷たくなっても鍋ごと火にかければ復活です。
このレシピの生い立ち
水戸に立ち寄った時、これを出している店があり無性に食べたくなってそれ風に作ってみました。
野菜たっぷり♩土鍋で熱々けんちん蕎麦
土鍋に熱々のけんちん汁を入れて、盛り蕎麦をつけて食べます。つけ汁が冷たくなっても鍋ごと火にかければ復活です。
このレシピの生い立ち
水戸に立ち寄った時、これを出している店があり無性に食べたくなってそれ風に作ってみました。
作り方
- 1
ごぼうはななめに2ミリ幅に切り
ボールに水を入れ1分程度つけてアク抜きし、水気を切っておきます。 - 2
大根、人参はいちょう切りでそれぞれ2ミリ幅で切っておきます。
- 3
里芋はゴロゴロと大きめなのが好みなので袋から出して洗って水切りしておきます。
お好みなので、食べやすく輪切りしてください - 4
フライパンに多めの胡麻油でいれて強火にかけます。
- 5
ごぼうを並べて両面を炒めます。
- 6
続いて人参を炒めます。
- 7
更に大根を入れ大根が透き通る感じになるまで炒めます。
- 8
そのまま里芋も炒めます…簡単に火を通す程度でOKですよ。
- 9
炒めた野菜を深めの鍋に移します。
- 10
鍋に水を入れます。
- 11
更に麺つゆを入れて最初は強火にし、蓋をしてグツグツいってきたら弱火で15分煮込みます。里芋に箸を刺してスッと通ればOK
- 12
ここで蓋を開けて豆腐を手でちぎり入れます。
- 13
豆腐は、こんな感じで
- 14
更に揚げを半分に切り、1センチ幅で切り分けて入れます。
- 15
揚げを入れて1分程度煮込みます。
揚げがしんなりしてきたら火を止めて、そのままほったらかし… - 16
一人用の土鍋にお好きな量を移して熱々に煮込みます。
- 17
煮込んでいる間に蕎麦を準備し、冷水でしめておきます。
- 18
熱々のけんちん汁にネギをのっけて、蕎麦をつけていただきます。
コツ・ポイント
野菜は硬いものから胡麻油で炒めて下さい。
里芋は欠かせないと思います。
似たレシピ
その他のレシピ