〖 野菜たっぷり!五目あんかけ焼きそば〗

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

豚肉の旨み、海老のプリプリ食感、白菜とにんじんの甘味と食感、野菜を色々と入れて具だくさんな五目あんかけ焼きそばです♪
このレシピの生い立ち
菊水の札幌生ラーメンを茹でて、焼いて焼きそばにするのにはまっているこの冬。今回はあんかけ焼きそばに。前に具がたっぷり入ったあんかけ焼きそばを作っていたけど、割と材料を厳選した感じの手軽に作られるものを作ってみて、美味しかったのでレシピアップ

〖 野菜たっぷり!五目あんかけ焼きそば〗

豚肉の旨み、海老のプリプリ食感、白菜とにんじんの甘味と食感、野菜を色々と入れて具だくさんな五目あんかけ焼きそばです♪
このレシピの生い立ち
菊水の札幌生ラーメンを茹でて、焼いて焼きそばにするのにはまっているこの冬。今回はあんかけ焼きそばに。前に具がたっぷり入ったあんかけ焼きそばを作っていたけど、割と材料を厳選した感じの手軽に作られるものを作ってみて、美味しかったのでレシピアップ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚肩ロース切り落とし 70g
  2. バナメイエビ 2尾
  3. 白菜 120g
  4. きくらげ(生) 直径6cmぐらいのもの1個
  5. にんじん 25g
  6. 日清オイリオ キャノーラ油(野菜炒める時用) 大さじ1/2
  7. 菊水 札幌生ラーメン 140g(1玉とちょっと)
  8. 水(生麺を茹でる用) 適量
  9. 日清オイリオ キャノーラ油(麺を焼く時用) 大さじ1
  10. タカラ「料理のための清酒」 大さじ3
  11. 240g
  12. CO-OP ガラスープの素 3、5g
  13. CO-OP だししょうゆ 大さじ3/4~
  14. S&B ホワイトペッパー 7振り(お好みで)
  15. 水溶き片栗粉
  16. 片栗粉 大さじ1弱
  17. 大さじ2

作り方

  1. 1

    白菜を水で洗って水気を切って、白菜の芯部分を2、5cmの短冊切りもしくはそぎ切りにする。葉部分はざく切りにする。

  2. 2

    にんじんを水で洗って水気を切って、1、5cm×3cmの厚さ2mmの短冊切りにする。水溶き片栗粉を作る。

  3. 3

    きくらげは水で洗って水気を切って、4等分にする。バナメイエビは殻をむいて背ワタを取って塩水で洗って水気を切っておく。

  4. 4

    フライパンを熱して、オイルを入れてなじませて、にんじん、白菜の芯部分を入れて炒める。

  5. 5

    料理酒、水、ガラスープ、だし醤油を入れて、白菜の葉部分、きくらげ、豚肩ロース切り落としを入れて、中火で煮ていく。

  6. 6

    鍋に湯を沸かして、生ラーメンを入れて1分20秒茹でる。
    別のフライパンを熱してオイルを入れてなじませて茹でた麺を入れる。

  7. 7

    中火で1分30秒焼いたら、ひっくり返す。裏面も同じように焼いていく。
    麺を茹でた後のお湯に、海老を入れて中弱火で茹でる。

  8. 8

    (5)のフライパンに再度混ぜ合わせた水溶き片栗粉を入れて、混ぜ合わせる。中弱火で1分30秒煮たら、火を止めて海老を入れる

  9. 9

    皿に焼いた麺を盛り付けて、上からあんかけをかけたら出来上がり♪

コツ・ポイント

〖 野菜たっぷり!五目あんかけ焼きそば 〗

具は他にイカやアサリなどでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ