江戸菜の簡単浅漬け

旦千花(たちばな) @cook_40299542
ちょっとピリ辛の浅漬けです。
ご飯にもお酒のおつまみにもぴったり!
このレシピの生い立ち
江戸菜を沢山食べたいと思い。
手間いらずです(^^)
江戸菜の簡単浅漬け
ちょっとピリ辛の浅漬けです。
ご飯にもお酒のおつまみにもぴったり!
このレシピの生い立ち
江戸菜を沢山食べたいと思い。
手間いらずです(^^)
作り方
- 1
江戸菜を4〜5cm幅に切る。
- 2
鍋にお湯を沸かし沸騰したら塩を入れて1を30秒茹でて水にさらす。
- 3
2を手で絞ってジップロックなどに入れ市販の浅漬けのもとと鷹の爪(1本)を刻んで入れてもみ込む。
- 4
30分程冷蔵庫で寝かせて出来上がり
コツ・ポイント
漬ける時間が長いと味が濃くなりすぎるので30分〜1時間で容器にあけたほうがいいです。
似たレシピ
-
-
-
おつまみにも◎水ぶきの簡単浅漬け おつまみにも◎水ぶきの簡単浅漬け
下ゆでした水ぶきを使った簡単な浅漬けレシピです。お酒のおつまみにもぴったりですよ。水ぶきは、ウワバミソウ、谷水菜といろいろな呼び名があるそうです。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20632563