凍り豆腐の唐揚げ

ほとはと美穂菓子。
ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982

石豆腐、昔もめん、固もめんを使って、冷凍して、解凍したものを使います。
このレシピの生い立ち
石豆腐で、凍り豆腐が作れるのを知って、凍り豆腐の唐揚げも、できるのではと思ったから。

凍り豆腐の唐揚げ

石豆腐、昔もめん、固もめんを使って、冷凍して、解凍したものを使います。
このレシピの生い立ち
石豆腐で、凍り豆腐が作れるのを知って、凍り豆腐の唐揚げも、できるのではと思ったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐 写真参照 1個
  2. べジブロス 野菜だし汁 お玉4杯分
  3. 醤油 小さじ4
  4. 本みりん 小さじ4
  5. 白いりごま 大さじ1
  6. にんにくすりおろし 大きめひとかけ(2つ分くらい)
  7. しょうがすりおろし 15g
  8. ブラックソルト 親指と人差し指で3つまみ
  9. あらびき黒コショウ 3ひねり
  10. パプリカパウダー 小さじ4分の1
  11. 片栗粉 または 本葛粉 大さじ3
  12. 揚げ油 適量 少な目めでもいける

作り方

  1. 1

    石豆腐のパッケージを「 コの字 」に包丁で切り込みを入れて、水気を捨ててから、カットせずにそのまま24時間以上冷凍する。

  2. 2

    しっかり室温で完全解凍する。石豆腐は、一口大にちぎり、軽くグーの手にして、水気を出し切る。

  3. 3

    鍋に、べジブロス( 野菜だし汁 )、醤油、本みりんを入れて、水気を切った一口大の石豆腐も入れる。

  4. 4

    中火にかけ、煮込み、9割以上水分がなくなったころ、へらなどで優しく、ウォーターソテーの要領で、水分をとばし、火を止める。

  5. 5

    粗熱が取れるまでに、白いりごまを、すりごまにしておいて、「 片栗粉と揚げ油以外 」の材料を入れて、やさしくあえておく。

  6. 6

    粗熱が取れたころに、片栗粉を全体的に軽くなじませる。

  7. 7

    深めのフライパンなどで、適量の揚げ油を入れて、中火にかけ、菜箸に小さな泡が出てきたころ、揚げていく。

  8. 8

    程よく揚がったら、完成。

コツ・ポイント

石豆腐または、昔もめん、固木綿と言われるものを使ってください。
24時間以上、冷凍してください。
完全解凍後は、手で絞る感じで、水分を抜いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほとはと美穂菓子。
に公開
ベジ料理 プラントベースを手軽に食生活に取り入れ、体に優しいライフスタイルを実験中。食べたいものを少量とやりたいことをして健康を維持することを目指している。ホリスティックな 自然からくるプラーナ 氣 を 大事にしている。
もっと読む

似たレシピ