彩り豊かなちらし寿司!
ひな祭りの定番レシピです。
このレシピの生い立ち
子供の初めてのひな祭りからずっと作り続けている家族の大好きレシピです。
作り方
- 1
かんぴょうは塩もみし、お湯で茹でて、1センチ位に切っておく。
- 2
干し椎茸は水で戻して細かく切る。
- 3
人参、ちくわも同じ大きさくらいに切り1.2も入れだし汁、椎茸戻し汁、醤油、酒、みりん、砂糖を入れて汁がなくなるまで煮る。
- 4
すし酢を作る。材料を鍋に入れひと煮立ちさせる。
- 5
ご飯を炊いて熱いうちにすし酢と合わせて切るように混ぜ、冷ます。
- 6
冷めた具を混ぜる。
- 7
後はお好きな具を上に乗せる。うちはかにかま、でんぶ、薄焼き卵、えび、いくら、菜花、酢蓮根が定番です。
- 8
酢レンコンは穴の間に切り込みを入れ花のようにして酢水につける。熱湯でさっと茹で酢と砂糖2対1の割合で漬ける。
コツ・ポイント
彩り豊かにすると華やかになります!お好きな具で楽しんでください!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20657465